1: 2018/08/21(火) 23:55:23.322 ID:FHUAHZf+0
どう思う?
2: 2018/08/21(火) 23:56:21.584 ID:w7s+chYv0
もう廃れ始めてるんじゃないの?
3: 2018/08/21(火) 23:57:08.569 ID:FHUAHZf+0
>>2
それはないと思うけど
それはないと思うけど
4: 2018/08/21(火) 23:57:20.486 ID:UCei9KsxM
再生して5秒くらいでウザくて消すくらいには飽きた
5: 2018/08/21(火) 23:57:37.149 ID:Uube4SGB0
しないよ
なぜならこれから爆発的に増えることはないから
なぜならこれから爆発的に増えることはないから
8: 2018/08/21(火) 23:58:36.315 ID:FHUAHZf+0
>>5
んー
んー
6: 2018/08/21(火) 23:57:52.723 ID:w7s+chYv0
そうなん?廃れ始めてるって他所で聞いたからね
7: 2018/08/21(火) 23:58:35.454 ID:6cOt+dnQ0
爆発的に増えすぎて今は落ち着いてるところだと思う
9: 2018/08/21(火) 23:58:41.630 ID:mqa5lwUY0
最近デビューしてるのは生放送ばかりでつまらん
10: 2018/08/22(水) 00:00:40.409 ID:ePU+Z0bO0
LIVE2D勢が甘い蜜吸ってるだけのゴロだからこのまま廃れていきそう
11: 2018/08/22(水) 00:00:43.855 ID:JhHaRG4Q0
マジで誇張とかじゃなくて一枚絵画面に出して生放送するだけのやつ増えすぎだろ
本当に生主じゃん2Dでもいいから動かすって努力も見られなくて笑えんわ
本当に生主じゃん2Dでもいいから動かすって努力も見られなくて笑えんわ
13: 2018/08/22(水) 00:03:04.077 ID:IIyxV7Ep0
>>11
まぁ、それは自己満足的な部分もあるだろうし
視聴者におもしろいコンテンツを提供しようという姿勢が中心でなさそうだから
別に何人いても変わらない気もする
まぁ、それは自己満足的な部分もあるだろうし
視聴者におもしろいコンテンツを提供しようという姿勢が中心でなさそうだから
別に何人いても変わらない気もする
21: 2018/08/22(水) 00:15:37.038 ID:ePU+Z0bO0
>>13
その輩が何人もいてるから
金のかかる3Dを立ち上げたとしても動画が伸びずに死んでいってるんですが
2Dのコンテンツはコンテンツとして勝手にやってもらっていいけど3Dとごちゃ混ぜにして
2Dがのさばって3Dが死んでいく現状はクソ
その輩が何人もいてるから
金のかかる3Dを立ち上げたとしても動画が伸びずに死んでいってるんですが
2Dのコンテンツはコンテンツとして勝手にやってもらっていいけど3Dとごちゃ混ぜにして
2Dがのさばって3Dが死んでいく現状はクソ
23: 2018/08/22(水) 00:19:04.618 ID:IIyxV7Ep0
>>21
金のかかる3Dなんて企業が最近入ってきてーみたいなやつじゃねーの
有名どころと絡むとか広告とか売ったりしたら多少は伸びるだろうし
金のかかる3Dなんて企業が最近入ってきてーみたいなやつじゃねーの
有名どころと絡むとか広告とか売ったりしたら多少は伸びるだろうし
31: 2018/08/22(水) 00:27:32.814 ID:ePU+Z0bO0
>>23
確かに金かけるなら広告とか打てばいいのにな
俺が思ってる奴は動画一本出して伸びたらやっていこうみたいな舐めてる態度ではある
確かに金かけるなら広告とか打てばいいのにな
俺が思ってる奴は動画一本出して伸びたらやっていこうみたいな舐めてる態度ではある
25: 2018/08/22(水) 00:21:42.835 ID:qIPiFSQ30
>>21
なぜ生放送を見てる視聴者が自分の動画を見てくれることを当てにしてるんだ
それただ単に宣伝が足りないだけでは?
動画が伸びるかどうかは2D3D関係無いぞ
なぜ生放送を見てる視聴者が自分の動画を見てくれることを当てにしてるんだ
それただ単に宣伝が足りないだけでは?
動画が伸びるかどうかは2D3D関係無いぞ
14: 2018/08/22(水) 00:03:19.281 ID:V9kQl+Zs0
3D>2Dみたいな考えのアホも多いけどな
17: 2018/08/22(水) 00:07:01.328 ID:JhHaRG4Q0
>>14
実際キズナアイから流行ったって考えたら3Dの方がいいだろ
別に2Dだからクソだとは言わないけどさ
ただ単にただの生主、繋がりたい君、かまってちゃんが多くなってんのが最悪
実際キズナアイから流行ったって考えたら3Dの方がいいだろ
別に2Dだからクソだとは言わないけどさ
ただ単にただの生主、繋がりたい君、かまってちゃんが多くなってんのが最悪
16: 2018/08/22(水) 00:06:54.903 ID:IIyxV7Ep0
有名な人が来たら盛り上がるだろうがそれはそれで楽しみだけどなんか違う感
18: 2018/08/22(水) 00:07:43.547 ID:V9kQl+Zs0
コラボするなら内輪内でやってくれた方が助かる
その為にグループ追うし
その為にグループ追うし
19: 2018/08/22(水) 00:11:38.688 ID:IIyxV7Ep0
企業は内輪でやってる訳にもいかないんだろうけどね
どんどんvtuber界隈を発展させようという流れみたいだし
どんどんvtuber界隈を発展させようという流れみたいだし
22: 2018/08/22(水) 00:18:30.605 ID:NuAXNKpQ0
数十万かけて3DのVtuber一人作るよりもローコストで2DのVtuberばんばん出したほうが稼げるからな
あと大金かけて3DVtuber出しても伸びないのは単純に面白くないからだと思うぞ
あと大金かけて3DVtuber出しても伸びないのは単純に面白くないからだと思うぞ
35: 2018/08/22(水) 00:32:18.890 ID:ePU+Z0bO0
>>22
面白いわい!!絶対絶対面白いしかわいいわい!
面白いわい!!絶対絶対面白いしかわいいわい!
24: 2018/08/22(水) 00:20:48.406 ID:Q+H3qaTr0
2D3D関係なく即死大杉
26: 2018/08/22(水) 00:21:54.176 ID:JhHaRG4Q0
>>24
見限るの早すぎだわ
なんのためにこれまでのやつらが少ない登録者でほぼ毎日投稿してたんだよって思うわ
見限るの早すぎだわ
なんのためにこれまでのやつらが少ない登録者でほぼ毎日投稿してたんだよって思うわ
29: 2018/08/22(水) 00:22:45.106 ID:IIyxV7Ep0
>>24
マジで稼げてるの上位数パーらしいし、モチベも続かないんだろうな
マジで稼げてるの上位数パーらしいし、モチベも続かないんだろうな
27: 2018/08/22(水) 00:22:29.608 ID:NuAXNKpQ0
すーぱーそに子ですら死んだしな
30: 2018/08/22(水) 00:25:40.076 ID:OAbA8MB/0
生放送でスーパーチャットやろうと思うと3Dキャラは設備投資とスタッフの人件費が結構エグいからな
最小限の動きしかないのは別だけど
最小限の動きしかないのは別だけど
32: 2018/08/22(水) 00:27:49.516 ID:IIyxV7Ep0
生放送多いと、それ見逃したらついていけなくなるみたいなのもあるな
33: 2018/08/22(水) 00:29:22.581 ID:E70iWRSYr
こつこつやるよりも一回バズった奴が生き残るからな
34: 2018/08/22(水) 00:30:50.695 ID:IIyxV7Ep0
そもそも普通の人が一日にチェックできる生放送なんてせいぜいできて1.2時間でしょ
36: 2018/08/22(水) 00:32:34.541 ID:IIyxV7Ep0
にじさんじとか横のつながり凄くて生放送バンバンやってコラボしたりしてるけど、追えないでしょ
37: 2018/08/22(水) 00:34:11.426 ID:IIyxV7Ep0
普通に面白いから見てるぐらいの層からしたらわけわかんなくなりそう
45: 2018/08/22(水) 00:41:56.335 ID:IIyxV7Ep0
リアルとの兼ね合いみたいなのもあって、それなりの生放送しかなくなると
47: 2018/08/22(水) 00:43:42.746 ID:IIyxV7Ep0
やっぱ、金がないと話にならんわけで、そういう意味では大手vtuberがいろんなとこ行って
宣伝して回ったりコラボしたりするのは長期的に見ればいいのか うまくいけば
宣伝して回ったりコラボしたりするのは長期的に見ればいいのか うまくいけば
49: 2018/08/22(水) 00:50:50.689 ID:PoZB5sG30
絵が描ければそのままデビュー出来るのは凄いよね
50: 2018/08/22(水) 00:54:18.662 ID:IIyxV7Ep0
>>49
ixivのやつか
ixivのやつか
44: 2018/08/22(水) 00:40:24.012 ID:IIyxV7Ep0
でも、個人単位で動画つくるとなると時間相当かかるだろうし難しいんだろうな
vtuber一本でやってる人なんてごく少数だろうし
vtuber一本でやってる人なんてごく少数だろうし
コメント
コメント一覧 (4)
アタリショック理論だよ。
すぐやめる低クオリティ投降者が多くて、Vtuberというくくりでみんな見向きもしなくなる。
もう鉱山で道具打ってる奴しか得せんやろ
TV業界が死につつあってアニメ産業も衰退してるから
上手くいけばネットタレントって位置は獲得できるかもね
ヒカキンクラスでもYoutuberはあくまで素人でしかなかったし
中身が芸人とかそういうのも出てくるかもな
最初だけステマレベルであちこちで取り上げられたと思ったら個人でやってるって触れ込みが実は企業だったとか悪質まとめサイトと繋がりあったりとか垢買いで登録者水増しとかで炎上したのがピークぐらいでしょ
もう一部のサイトくらいしか取り扱ってないじゃん
コメントする