1: 2018/09/11(火) 16:46:15.677 ID:fJujuvln0
死んで?
2: 2018/09/11(火) 16:47:00.033 ID:+4L64rAv0
キャリッジリターンラインフィード
3: 2018/09/11(火) 16:47:00.356 ID:356AZ4mS0
はい死んだ
6: 2018/09/11(火) 16:48:31.867 ID:/i995EqH0
直接言えない雑魚?
7: 2018/09/11(火) 16:48:34.746 ID:IFQCkqUtM
プログラマ()
8: 2018/09/11(火) 16:48:41.064 ID:9MPjvQSsa
だって未経験者歓迎って言ったのはそっちじゃないかぁああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
9: 2018/09/11(火) 16:48:52.579 ID:wiCFvONhM
/n
10: 2018/09/11(火) 16:50:15.869 ID:52LIxQLi0
htmlなんかのbrのことかと思った
11: 2018/09/11(火) 16:50:26.061 ID:P0mR7taEp
CRLF
12: 2018/09/11(火) 16:51:18.906 ID:ynrqc/TJd
¥r¥n
#10#13
#10#13
13: 2018/09/11(火) 16:52:11.419 ID:VEXDe+cLa
マックとLinuxとWindowsでそれぞれ異なるから
14: 2018/09/11(火) 16:52:42.300 ID:2siO6/RLd
いるいる
アスキーコードすら知らない奴もいる
アスキーコードすら知らない奴もいる
15: 2018/09/11(火) 16:52:57.427 ID:DmybpFcHM
LF改行のファイルを
windowsマシンにメール送ってくるクソ外注マジでしねよ
windowsマシンにメール送ってくるクソ外注マジでしねよ
16: 2018/09/11(火) 16:53:09.370 ID:DhnI2cigM
LinuxでCRLFで上げたんだろ?良くある事だろ
これで次はなくなるんだからそれでいいだろ
いきなり本番に上げたってなら再監者が何してたのって話だろ
これで次はなくなるんだからそれでいいだろ
いきなり本番に上げたってなら再監者が何してたのって話だろ
17: 2018/09/11(火) 16:56:38.562 ID:K6d5/HBl0
そんなん表見ればいいじゃんかー
18: 2018/09/11(火) 16:58:01.134 ID:hq1Pfoq10
プログラマーさんて趣味だと自分で何作ってるの?
19: 2018/09/11(火) 16:59:16.617 ID:DmybpFcHM
>>18
普通はパソコンみるのも嫌だぞ
普通はパソコンみるのも嫌だぞ
26: 2018/09/11(火) 17:37:21.140 ID:ZPwcWQmI0
>>18
最近はWearOSのアプリ作って遊んでるよ
最近はWearOSのアプリ作って遊んでるよ
20: 2018/09/11(火) 17:01:41.259 ID:BiylFinR0
ここ底辺のにおいがする!
22: 2018/09/11(火) 17:03:21.793 ID:aVLpHYRw0
<BR><BR><BR><BR><BR><BR><BR>
31: 2018/09/11(火) 17:47:45.570 ID:veKzBes6a
>>22
<br />って書けよ老害か?
<br />って書けよ老害か?
34: 2018/09/11(火) 17:52:13.920 ID:PxZxj9PMr
>>31
html5はどっちでもいいんじゃなかったか
html5はどっちでもいいんじゃなかったか
37: 2018/09/11(火) 17:56:21.017 ID:veKzBes6a
>>34
できればこのタグ自体を使わない構成で書くのが望ましいってところみたいだな
てか大文字タグが既に論外
できればこのタグ自体を使わない構成で書くのが望ましいってところみたいだな
てか大文字タグが既に論外
23: 2018/09/11(火) 17:05:05.005 ID:zuhPd2Hi0
0D0A
24: 2018/09/11(火) 17:29:42.490 ID:ONs66J+q0
いい加減統一しろよ
25: 2018/09/11(火) 17:32:17.547 ID:xsakpGsd0
メモ帳でLF開くと改行消えるのぐう無能
ワードパッドだと見れるのに
ワードパッドだと見れるのに
27: 2018/09/11(火) 17:38:27.192 ID:fUjB5K7Q0
改行コードっていくつかあるのは知ってるけど
なんで複数あって統一されないの?
なんで複数あって統一されないの?
28: 2018/09/11(火) 17:43:55.521
>>27
多分概念はタイプライターとかラインプリンターだろうな
先頭に戻る
1行下に動く
これをそれぞれ独立して動くか両方いっぺんにやるか
1つのコードでそう動くかいちいち2つのコードで動くか
ハードウェアが統一されてなかったからもうどうしようもないんだろ
多分概念はタイプライターとかラインプリンターだろうな
先頭に戻る
1行下に動く
これをそれぞれ独立して動くか両方いっぺんにやるか
1つのコードでそう動くかいちいち2つのコードで動くか
ハードウェアが統一されてなかったからもうどうしようもないんだろ
30: 2018/09/11(火) 17:47:17.704 ID:fUjB5K7Q0
昔の名残でそのまま統一しないでなんとかなってるってことか
大抵のテキストエディタはそこらへん処理してくれるから特に困ったこともないしね
昔はwindowsとmacで面倒だった気もしたけど
大抵のテキストエディタはそこらへん処理してくれるから特に困ったこともないしね
昔はwindowsとmacで面倒だった気もしたけど
32: 2018/09/11(火) 17:49:27.813 ID:gI5NFc8TM
俺「改行?
¶←これのことですか?」
¶←これのことですか?」
33: 2018/09/11(火) 17:51:23.840 ID:xsakpGsd0
<br>や<br />は間違いで</br>が正しいという風潮
35: 2018/09/11(火) 17:52:18.688 ID:wgzdYK1g0
改行タグの話はしてないだろ
38: 2018/09/11(火) 18:15:02.049 ID:5++6hwtbr
<br>は連続してはいけせん
<br />はXHTMLだけの老害仕様です
<br>を使っちゃいけないなんて事はありません
長文を表すときは使わないと逆に醜いコードになります
<br />はXHTMLだけの老害仕様です
<br>を使っちゃいけないなんて事はありません
長文を表すときは使わないと逆に醜いコードになります
39: 2018/09/11(火) 18:32:36.181 ID:ZPwcWQmI0
レイアウトに使わずインライン要素内だけで使えって話じゃなかったっけ
40: 2018/09/11(火) 19:26:19.190 ID:5++6hwtbr
>>39
うん
行が変わる事を表す以上の事に使ってはいけない
うん
行が変わる事を表す以上の事に使ってはいけない
29: 2018/09/11(火) 17:46:58.538 ID:veKzBes6a
教えてやればいいだけやん?
コメント
コメント一覧 (1)
セル値をコピペする際にセル同士の区切りにはタブとCrLfなのにセル内での改行はLf扱いとかほんとクソ
コメントする