1: 2019/01/26(土) 12:57:20.47 ID:24I4VKb50● BE:842343564-2BP(2000)
前傾姿勢のPCケース「Torque」が発売、店頭では“パトレイバー風”のMOD PC展示中
AKIBA PC Hotline!編集部
2019年1月26日 00:00
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1166/514/amp.index.html
“前傾姿勢”のAntec製オープンフレームケース「Torque」が26日(土)に発売予定だ。店頭価格は税込46,550円。
販売ショップはツクモeX.パソコン館、オリオスペック。
“前傾姿勢”のオープンフレームケース、14枚のアルミ製パネルを搭載
Torqueは筐体がパネルで閉じられていないオープンタイプのPCケース。本体は主にフレームとパネルとで構成されているが、パネル同士は密着しておらず各所に隙間がある。リアは拡張カードと電源の固定に用いるフレームしかなく、まさにオープンの状態だ。
特にユニークなのは全体が前傾している点で、トップパネルは後部が跳ね上がるように高くなっており、フロントパネルは上部が前に突き出ている。見た目は前傾姿勢をとっているかのようで、国内代理店のリンクスインターナショナルは「攻撃的なコンセプトデザイン」と説明している。


AKIBA PC Hotline!編集部
2019年1月26日 00:00
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1166/514/amp.index.html
“前傾姿勢”のAntec製オープンフレームケース「Torque」が26日(土)に発売予定だ。店頭価格は税込46,550円。
販売ショップはツクモeX.パソコン館、オリオスペック。
“前傾姿勢”のオープンフレームケース、14枚のアルミ製パネルを搭載
Torqueは筐体がパネルで閉じられていないオープンタイプのPCケース。本体は主にフレームとパネルとで構成されているが、パネル同士は密着しておらず各所に隙間がある。リアは拡張カードと電源の固定に用いるフレームしかなく、まさにオープンの状態だ。
特にユニークなのは全体が前傾している点で、トップパネルは後部が跳ね上がるように高くなっており、フロントパネルは上部が前に突き出ている。見た目は前傾姿勢をとっているかのようで、国内代理店のリンクスインターナショナルは「攻撃的なコンセプトデザイン」と説明している。


3: 2019/01/26(土) 12:58:17.41 ID:XpZ0+Z940
ガンプラ飾りにちょうど良さそうだな
58: 2019/01/26(土) 14:06:02.19 ID:MBK2dIyN0
>>3
コロニー残骸のジオラマ気分
コロニー残骸のジオラマ気分
4: 2019/01/26(土) 12:58:38.67 ID:blbtMDdL0
猫入りそう
5: 2019/01/26(土) 12:59:38.70 ID:63WJROud0
Antecってもっと硬派なケースを作ってなかったか?
23: 2019/01/26(土) 13:06:12.33 ID:tmC/tU6M0
>>5
たしかに
静音性重視ってイメージだったけどな
たしかに
静音性重視ってイメージだったけどな
53: 2019/01/26(土) 13:48:47.18 ID:w/4q/aO70
>>5
窒息系だった
窒息系だった
73: 2019/01/26(土) 15:28:33.42 ID:rwWZTFYF0
>>5
antecすこ
antecすこ
91: 2019/01/27(日) 07:23:51.91 ID:ooHOpUNa0
>>5
SONATA系は至高だったが今はなあ。
SONATA系は至高だったが今はなあ。
6: 2019/01/26(土) 12:59:49.94 ID:rSKiBx7X0
モスピーダのパーツ。
7: 2019/01/26(土) 12:59:52.27 ID:AuQ+WD5q0
ホコリ入るやんか
90: 2019/01/27(日) 06:57:32.24 ID:fiuPPBh10
>>7
ホコリ通過するやんか
ホコリ通過するやんか
8: 2019/01/26(土) 13:00:01.47 ID:gqDkqwMW0
なんだ筐体か
9: 2019/01/26(土) 13:00:12.05 ID:Uz0Qnzzr0
板金だね
10: 2019/01/26(土) 13:00:30.61 ID:17KXC3lX0
風通し良さそうだな
11: 2019/01/26(土) 13:01:05.00 ID:CLHTYcgU0
剛性ゼロ
12: 2019/01/26(土) 13:01:25.78 ID:xZbwuHEY0
埃の氷柱が出来るまでがセット
13: 2019/01/26(土) 13:01:52.39 ID:HCXh05/L0
恥ずかしいだろ
14: 2019/01/26(土) 13:02:49.00 ID:WiO79AnT0
これ検証用のまな板だろ
絶対まな板だよ
まな板にしようぜ
絶対まな板だよ
まな板にしようぜ
15: 2019/01/26(土) 13:03:00.03 ID:s6TsFIYH0
毎日おそうじ必要
16: 2019/01/26(土) 13:03:09.24 ID:qsYoDv1B0
和室における竹タイプまだかよ
17: 2019/01/26(土) 13:03:10.22 ID:egKvLCTU0
通気性は良さそうだな
Gが侵入して巣になりそう
Gが侵入して巣になりそう
18: 2019/01/26(土) 13:04:01.97 ID:gqDkqwMW0
デブメガネが好みそうなデザイン
19: 2019/01/26(土) 13:04:24.27 ID:5Y/ns8jy0
普通に欲しいけど高ぇ
20: 2019/01/26(土) 13:04:29.86 ID:lEZ8PrUE0
何これ?変形してガンダムになるとか?
21: 2019/01/26(土) 13:04:42.02 ID:gi46/RkD0
スペック厨のキモオタの部屋にありそう。
半裸のアニメキャラのポスターとか部屋にベタベタ貼って、それを自慢げにネットへ上げる。
ふすま一枚隔てた隣では親が泣いてる。
半裸のアニメキャラのポスターとか部屋にベタベタ貼って、それを自慢げにネットへ上げる。
ふすま一枚隔てた隣では親が泣いてる。
22: 2019/01/26(土) 13:05:10.32 ID:aLYW40tW0
空冷(剥き出し)
24: 2019/01/26(土) 13:06:39.93 ID:if4YFBav0
ホコリめちゃくちゃたまりそう
25: 2019/01/26(土) 13:06:44.71 ID:OWxPBhUF0
PCケース?え?ぴいしい、、
これ、デザインだけで作った
なにか物体 でしょ?
だってみんな、これPCのケースにしたい?
これ、デザインだけで作った
なにか物体 でしょ?
だってみんな、これPCのケースにしたい?
26: 2019/01/26(土) 13:07:07.68 ID:E/ME2zzl0
バイク乗りなんで10個頼んだ
27: 2019/01/26(土) 13:07:09.05 ID:wjF0EqIS0
最近のAntecはなんかペラペラでなぁ
SOLOみたいなクソ重頑丈静音ケースが安く買えた頃が懐かしい
SOLOみたいなクソ重頑丈静音ケースが安く買えた頃が懐かしい
28: 2019/01/26(土) 13:08:44.09 ID:d9lcMwmw0
あたったら痛いやん血出るで
29: 2019/01/26(土) 13:11:11.89 ID:Xa08pRwX0
いっそ底面に熱を伝えて床暖房兼ねるようなケースとかどう?
30: 2019/01/26(土) 13:12:18.36 ID:KnBRWKga0
|゚Д゚)ノ これ、パネルがアームで自由に動かせて
|゚Д゚)ノ さらにパネル自体色々付け替えられるなら面白そうだけどな
|゚Д゚)ノ 不用意な接触防止だけでいいんだし
|゚Д゚)ノ さらにパネル自体色々付け替えられるなら面白そうだけどな
|゚Д゚)ノ 不用意な接触防止だけでいいんだし
31: 2019/01/26(土) 13:13:58.26 ID:vn2a5Alo0
こまめに掃除しないとあかんやんこれ
32: 2019/01/26(土) 13:14:46.52 ID:17KXC3lX0
でもブロワーとかで吹けば簡単に掃除できるなw
33: 2019/01/26(土) 13:16:21.10 ID:BxepTNnX0
エアフロー悪そう
34: 2019/01/26(土) 13:16:46.95 ID:dKD99LYt0
コックピット?
35: 2019/01/26(土) 13:17:12.46 ID:MmndHuOa0
空気抵抗を抑えられるのか
36: 2019/01/26(土) 13:17:20.24 ID:Nt2snCgu0
通常時→無骨な四角いケース
熱が一定超える→ユニコーンモードみたいにパネルが解放され、放熱フィンが露出。f91の肩の様な放熱フィンも出る。
そして全面パネルがガバッと開いて、内部で使われた液体窒素がプシュー
こんなの作って
熱が一定超える→ユニコーンモードみたいにパネルが解放され、放熱フィンが露出。f91の肩の様な放熱フィンも出る。
そして全面パネルがガバッと開いて、内部で使われた液体窒素がプシュー
こんなの作って
56: 2019/01/26(土) 13:56:06.22 ID:SDjTOOLp0
>>36
ロボットに機能美を求めてはいけないからギミックは多い方がいいんだな
ロボットに機能美を求めてはいけないからギミックは多い方がいいんだな
57: 2019/01/26(土) 14:00:12.96 ID:EDDkgNVd0
>>36
あるぞ
あるぞ
61: 2019/01/26(土) 14:14:05.69 ID:IowKbTVR0
70: 2019/01/26(土) 14:57:56.10 ID:TRj45s860
>>61
発売されているのか?
可動部の強度が十分あるなら欲しいw
発売されているのか?
可動部の強度が十分あるなら欲しいw
76: 2019/01/26(土) 16:13:05.37 ID:IowKbTVR0
80: 2019/01/26(土) 16:19:06.64 ID:9qvFRIzZ0
>>76
たけーwwwwこの値段でそれなりのスペックのPC組めるだろwwww
たけーwwwwこの値段でそれなりのスペックのPC組めるだろwwww
37: 2019/01/26(土) 13:18:28.93 ID:eL1BmvAu0
リニアシートだな
モニターは全天360度で頼む
モニターは全天360度で頼む
38: 2019/01/26(土) 13:18:38.48 ID:YS09dozn0
爆音使用
39: 2019/01/26(土) 13:18:56.75 ID:0yBenaO+0
上に物を置けないケースなんか、
なんの役にもたたん
なんの役にもたたん
40: 2019/01/26(土) 13:20:39.33 ID:55FtEZTf0
ケースっつーかフレームやな
41: 2019/01/26(土) 13:20:45.37 ID:FRfrOxhL0
スッカスカでもケースって言っていいんだ?
42: 2019/01/26(土) 13:21:40.61 ID:Wnvm7qk80
今となってはかなり静かになったしサイドのパネル外してる
43: 2019/01/26(土) 13:21:54.64 ID:WarACrLm0
USBメモリとかちょっとした小物置く場所が全然なくなるのか
そういうの地味にウザいと思う
そういうの地味にウザいと思う
44: 2019/01/26(土) 13:21:56.97 ID:yO3UDxSv0
動かないのこれ
45: 2019/01/26(土) 13:22:56.83 ID:TRj45s860
すぐ埃まみれになりそうw
46: 2019/01/26(土) 13:25:20.93 ID:YiIFu3m/0
Z towerよりマシだろ
47: 2019/01/26(土) 13:25:37.79 ID:1foZM/Ov0
48: 2019/01/26(土) 13:25:55.58 ID:wGVeN93S0
ユニコーンガンダム的な
49: 2019/01/26(土) 13:28:49.49 ID:GZGSPf/G0
いけ!ファンネル!
55: 2019/01/26(土) 13:55:21.12 ID:cE1CK4YJ0
>>49
過去の黒歴史とともに!
過去の黒歴史とともに!
51: 2019/01/26(土) 13:38:51.09 ID:zGe8A4Sz0
間違いなくゴキが入る。蚊が入る。
バチッ!
「ん?」
バチッ!
「ん?」
52: 2019/01/26(土) 13:46:21.93 ID:0pAl+eoR0
昔玄人志向のOPENTOPがあってだな
54: 2019/01/26(土) 13:53:53.59 ID:SDjTOOLp0
溶接で被るのに最適
59: 2019/01/26(土) 14:09:02.25 ID:xXAE9fAh0
なんの意味があるんだよ
60: 2019/01/26(土) 14:11:17.55 ID:Yg5aB3dh0
エアフローと静音性どうすんねん
62: 2019/01/26(土) 14:15:12.28 ID:uv0R99620
そういえばこの間
アプライドで球状のPCケース見かけてなんじゃこらって思った
アプライドで球状のPCケース見かけてなんじゃこらって思った
63: 2019/01/26(土) 14:17:12.42 ID:KANR4NhK0
市販の換気扇と互換性があるケース作れよ
64: 2019/01/26(土) 14:18:37.89 ID:hKrRYxqr0
猫が侵入しそう
68: 2019/01/26(土) 14:48:59.77 ID:R/YwwUGd0
>>64
俺もおもた
俺もおもた
65: 2019/01/26(土) 14:23:45.16 ID:Bu+JSiRL0
シャイダーがこんな感じだったな
66: 2019/01/26(土) 14:31:01.01 ID:mizmNC+o0
ハングイン出来そう
67: 2019/01/26(土) 14:40:35.91 ID:k45tb2Wr0
サーバーケースでいいよもう
69: 2019/01/26(土) 14:57:17.28 ID:rMWNVMso0
サブのPCベンチ台で使ってるけど普通のケースより埃堪らない
溜まったところでエアダスターかけるだけだし
溜まったところでエアダスターかけるだけだし
71: 2019/01/26(土) 15:14:25.26 ID:fA07VNg90
ケース…?
72: 2019/01/26(土) 15:16:22.49 ID:q5gngmXV0
デザイン的にカウル要素を微塵も感じないんだが
74: 2019/01/26(土) 15:31:13.12 ID:v22WBTy40
昔はAntecのsoloが鉄板だったけど今はどうなの?
75: 2019/01/26(土) 15:43:46.07 ID:N0TCt9UJ0
昔は忍者にクーラー付いたヤツ、MBクーラー表裏・HDDクーラーやらで冷却に心血注いでたのに
ゲームしない、CPUは35w以下・電源は500w以下、SSDと決めてから何も考えなくなった。
しかしマルチソケットMBにだけは何故か今でも心ときめく。
ゲームしない、CPUは35w以下・電源は500w以下、SSDと決めてから何も考えなくなった。
しかしマルチソケットMBにだけは何故か今でも心ときめく。
77: 2019/01/26(土) 16:14:13.63 ID:+kF2hmnw0
青LEDは?
78: 2019/01/26(土) 16:15:08.75 ID:oOKjYfNP0
ホコリだらけになるよ
79: 2019/01/26(土) 16:18:33.79 ID:6SeradJj0
ケースと呼んでいいのかw
81: 2019/01/26(土) 16:19:50.80 ID:mYj4rS5o0
PCケースは吸気フィルターのメンテナンスを一番に考えるべき
俺はフロアクイックルのシート使ってる
俺はフロアクイックルのシート使ってる
84: 2019/01/26(土) 19:38:04.80 ID:xXphd3MY0
>>81
100均のエアコンフィルター使ってる。使う大きさにカットできるし固定用のマジックテープも付属してるし(´・ω・`)
100均のエアコンフィルター使ってる。使う大きさにカットできるし固定用のマジックテープも付属してるし(´・ω・`)
82: 2019/01/26(土) 16:56:34.48 ID:f671OTiC0
サイコフレームかよ
83: 2019/01/26(土) 17:01:20.04 ID:NdccinpA0
ガサラキのTAみたいなのはどうか。
85: 2019/01/26(土) 19:53:40.17 ID:2pyJAUne0
Antecらしくねぇ こんなんいらねぇから
静穏性高く地味なのを追及してくれ^^
静穏性高く地味なのを追及してくれ^^
88: 2019/01/27(日) 03:44:39.98 ID:T8OE6vyM0
>>1
埃が、虫がとか言ってるから天才の俺が教えてやる
透明なゴミ袋に入れてあげればいつまでも綺麗なまま。
値段も安いしな
埃が、虫がとか言ってるから天才の俺が教えてやる
透明なゴミ袋に入れてあげればいつまでも綺麗なまま。
値段も安いしな
87: 2019/01/27(日) 01:09:46.14 ID:01ot3TIx0
ホコリたまりまくりやん
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1548475040/
コメントする