1: 2019/02/18(月) 22:59:36.59 0
中華に負け続けて悔しくないの?
2: 2019/02/18(月) 23:03:01.33 0
開発費が違いすぎる
もう日本の家電メーカーは開発費すらろくに捻出できないほど落ちぶれてるんだから
そんな期待するほうが間違い
もう日本の家電メーカーは開発費すらろくに捻出できないほど落ちぶれてるんだから
そんな期待するほうが間違い
3: 2019/02/18(月) 23:03:01.74 0
日本が作ると無駄に値段が高くなるから無理
4: 2019/02/18(月) 23:04:05.76 0
俺は防水が欲しいから国産買った
6: 2019/02/18(月) 23:09:09.43 0
頑張っても2年でヘタるものだから10万とか払ってられないんだよね
7: 2019/02/18(月) 23:09:41.15 0
huaweiが性能よいと思わされてるところがもうね
9: 2019/02/18(月) 23:15:54.36 0
ARROWSwwwwwwwwwwwww
10: 2019/02/18(月) 23:17:31.55 0
日本のスマホは水で洗えるしか取り柄なくなったな
12: 2019/02/18(月) 23:20:53.70 0
Huaweiのタブ使ってるけど反応鈍いしたまに反応敏感すぎる
13: 2019/02/18(月) 23:22:57.80 0
部品で韓国に気を遣わなくてよくなるから
今後数年でまたちょっと変わるだろう
今後数年でまたちょっと変わるだろう
14: 2019/02/18(月) 23:23:51.14 0
どちらにせよ日本で安いの作っても利益出ない
15: 2019/02/18(月) 23:23:57.34 0
Xperiaの厚さと重さといったら
39: 2019/02/19(火) 00:02:42.83 0
>>15
厚くて重くても性能が良ければいいんだけどな
今さら有機ELを売りにしてるレベルだからな
厚くて重くても性能が良ければいいんだけどな
今さら有機ELを売りにしてるレベルだからな
16: 2019/02/18(月) 23:24:03.22 0
なぜ世界で2位のメーカーに勝てると思うんだ
17: 2019/02/18(月) 23:24:11.72 0
そんな冒険できるなら日本企業で出世なんて出来ない
18: 2019/02/18(月) 23:24:35.33 0
AQUOS最高
19: 2019/02/18(月) 23:25:24.60 0
umidigiのほうがコスパいいんじゃないの?
20: 2019/02/18(月) 23:25:41.47 0
有事のときに中共に全世界のファーウェイ機がコントロールされるとか無ければ迷わず買うんだが
21: 2019/02/18(月) 23:26:01.68 0
今の情強はumidigiだね
HUAWEIはコスパわるい
HUAWEIはコスパわるい
22: 2019/02/18(月) 23:26:21.14 0
中国では給料安くて奴隷みたいな人達が作ってるから人件費も掛からない
29: 2019/02/18(月) 23:42:54.51 0
>>22
日本も同じやん
日本も同じやん
23: 2019/02/18(月) 23:27:07.94 0
AQUOS SH-04H気に入ってたけどAQUOS Rの厚みが嫌でARROWS F-01Kにした
25: 2019/02/18(月) 23:31:30.03 0
UMIDIGIか
どうせ格安SIM使うんだから
3g band6ありゃよいのも気づかずB19対応だって買ってる情弱が多い
どうせ格安SIM使うんだから
3g band6ありゃよいのも気づかずB19対応だって買ってる情弱が多い
26: 2019/02/18(月) 23:34:42.74 0
>>1
国策で値段安くしてるだけだろ
国策で値段安くしてるだけだろ
27: 2019/02/18(月) 23:41:06.18 0
やたらしゃべる白物家電は得意なんだがなw
30: 2019/02/18(月) 23:44:14.68 0
スナドラが乗ってて日本のバンドにフル対応だと機種は大幅に限られる
auは存在が特殊だから未対応でも許す
最近の中華はソフトバンク系のSIMがバンド的にお似合い、なんてことも増えてきたな
auは存在が特殊だから未対応でも許す
最近の中華はソフトバンク系のSIMがバンド的にお似合い、なんてことも増えてきたな
35: 2019/02/18(月) 23:52:48.89 0
>>30
Samsung、ASUS、HTC、…どこも厳しいな
Samsung、ASUS、HTC、…どこも厳しいな
31: 2019/02/18(月) 23:45:41.41 0
ソフトバンク系挿せば仕組みにはフル対応だけどな
エリア的には
まぁ、、うん、、
エリア的には
まぁ、、うん、、
32: 2019/02/18(月) 23:46:54.72 0
さっさと技適なんて廃止してメーカーが堂々と中華スマホを売れるようにした方がいいと思うよ
技適ないスマホ使ったら電波法違反とかバカみたいな法律だわ
技適ないスマホ使ったら電波法違反とかバカみたいな法律だわ
34: 2019/02/18(月) 23:49:14.12 0
W-ZERO3esの筐体に最新のパーツを入れてくれるだけでいいんやで
117: 2019/02/19(火) 11:17:20.81 0
>>34
俺的にはSH-10B(IS01の兄弟機)の中身が最新になれば最高だった
chmateが画面に触れずに親指1本で操作できて便利だった
書き込みもqwerty物理キーボードだし
俺的にはSH-10B(IS01の兄弟機)の中身が最新になれば最高だった
chmateが画面に触れずに親指1本で操作できて便利だった
書き込みもqwerty物理キーボードだし
36: 2019/02/18(月) 23:55:37.35 0
まさか技術力で中国に適わない分野がこんなに沢山出てくるとは思わなかったよな
もう本格的に終わりだよ
もう本格的に終わりだよ
37: 2019/02/18(月) 23:58:13.52 0
部品は半分以上が日本だから
作れないことは無いだろうけど
企業の体質的に作れないんだろうね
作れないことは無いだろうけど
企業の体質的に作れないんだろうね
40: 2019/02/19(火) 00:04:12.80 0
性能で言ったら同時期のXperiaの方がantutuスコア高いぞ
118: 2019/02/19(火) 12:29:57.11 0
>>40
性能ってantutuスコアだけじゃないから
性能ってantutuスコアだけじゃないから
41: 2019/02/19(火) 00:05:19.78 0
Xperiaとか壊滅的に売れてないから撤退するだろ
HTCとどっちが先になるか
HTCとどっちが先になるか
42: 2019/02/19(火) 00:14:33.84 0
なぜ日本のメーカーは余計な物を付けて値段を高くするのか
43: 2019/02/19(火) 00:17:10.62 0
日本のメーカーってソニーしかないじゃんもう
SHARPは日本じゃないし
SHARPは日本じゃないし
44: 2019/02/19(火) 00:19:08.69 0
富士通
45: 2019/02/19(火) 00:19:21.77 0
設計が下手なのかマーケティングが下手なのか糞キャリアに振り回されてるせいなのか
53: 2019/02/19(火) 01:02:32.52 0
>>45
Sonyはキャリアに振り回されてる
毎回新機種出さなければならないから性能が半歩進んだ機種が山のように出る
いきなり大きく進化できない
Sonyはキャリアに振り回されてる
毎回新機種出さなければならないから性能が半歩進んだ機種が山のように出る
いきなり大きく進化できない
46: 2019/02/19(火) 00:22:05.02 0
今年のスマホ業界は凄いことになるよ
Appleやspサムスンは潰れかけHuaweiすら苦戦する
Appleやspサムスンは潰れかけHuaweiすら苦戦する
47: 2019/02/19(火) 00:23:36.42 0
各国がHuaweiを潰しにかかってるよな
48: 2019/02/19(火) 00:26:34.44 0
国内にスマホの生産ラインて有るの?いいとこ設計まででしょ
49: 2019/02/19(火) 00:29:59.47 0
matebook x proかvaioかつったらファーウェイだわ
50: 2019/02/19(火) 00:36:04.36 0
政治的に難癖つけないと止められないくらい勢いが違うもんな
51: 2019/02/19(火) 00:57:43.18 0
防水とFeliCaが無いと生きていけない
52: 2019/02/19(火) 01:01:36.57 0
>>51
そんなこと言ってるから負けるんだよ
そんなこと言ってるから負けるんだよ
54: 2019/02/19(火) 01:03:41.91 0
別に負けても良い
日本で使いやすい端末を細々でも出してくれれば
つかSONYはXperia mini proの後継機作れ
日本で使いやすい端末を細々でも出してくれれば
つかSONYはXperia mini proの後継機作れ
56: 2019/02/19(火) 01:42:35.63 0
Umidigiはimei書き換えがかんたんだからどのキャリアも動かしやすい
58: 2019/02/19(火) 02:05:59.67 0
防水とおサイフでしばらくは住み分け出来るけどここはSAMSUNGとバッティングする
パソコンの末路を見るとパナの位置にsonyが残るくらいか
まずはコストカットから入るので国内メーカーは厳しい
先駆者はSHARPだったんだがな
パソコンの末路を見るとパナの位置にsonyが残るくらいか
まずはコストカットから入るので国内メーカーは厳しい
先駆者はSHARPだったんだがな
59: 2019/02/19(火) 02:17:46.18 0
日本製を維持できるのは外国では輸出向けに作ることが少なくなった
ワンセグ・防水ガラケーくらいしかないかもしれんね
そのガラケーもお終いが近づいている
ガラホで生き残れるのだろうか
ワンセグ・防水ガラケーくらいしかないかもしれんね
そのガラケーもお終いが近づいている
ガラホで生き残れるのだろうか
62: 2019/02/19(火) 02:48:20.49 0
政府調達品とかでも優遇されるだろうし
バックに巨大国がいると強いな
バックに巨大国がいると強いな
63: 2019/02/19(火) 02:56:18.77 0
スマホなんてコモディティ化が進んでいるから
いくら今の日本のメーカーがゴミだとしてもコピペ+αみたいな製品は作れると思うぞ
ただ研究費が少ないから+αの部分が中国メーカーより小さくて画期的じゃないので売れない
コストを下げる知恵が足りないから安く作れない
いくら今の日本のメーカーがゴミだとしてもコピペ+αみたいな製品は作れると思うぞ
ただ研究費が少ないから+αの部分が中国メーカーより小さくて画期的じゃないので売れない
コストを下げる知恵が足りないから安く作れない
66: 2019/02/19(火) 03:02:33.17 0
>>63
無理
コモディティが進んでても作る設備がない
海外の部品を調達して海外工場で作っても中華みたいにハードは安く作れない
そもそも日本はソフトの技術がないからクソ過ぎる製品になる
無理
コモディティが進んでても作る設備がない
海外の部品を調達して海外工場で作っても中華みたいにハードは安く作れない
そもそも日本はソフトの技術がないからクソ過ぎる製品になる
65: 2019/02/19(火) 03:01:00.65 0
中華が追い込まれてチャンスなのに
ミドルsimフリーを出さないソニー
ミドルsimフリーを出さないソニー
95: 2019/02/19(火) 06:27:20.40 0
>>65
ソニーは日本で売ってないだけでミドル機種しっかり出してるぞ
日本ではハイスペックしか売らないけど
ソニーは日本で売ってないだけでミドル機種しっかり出してるぞ
日本ではハイスペックしか売らないけど
67: 2019/02/19(火) 03:05:06.40 0
日本の技術力があると言ってるのはハードしか分からない下町ボブスレーレベルのバカ
68: 2019/02/19(火) 03:09:52.56 0
中国のスマホの工場は大学の敷地みたいに広くて
社会基盤が整っているらしいね
労働者が宿泊所から工場や娯楽施設・買い物・食事ができる企業城の中
今の日本では敷地もないし人も集まらないだろう
例えば
>生産ライン6カ所が稼働し、募集人数は河南省全体で10万人規模
社会基盤が整っているらしいね
労働者が宿泊所から工場や娯楽施設・買い物・食事ができる企業城の中
今の日本では敷地もないし人も集まらないだろう
例えば
>生産ライン6カ所が稼働し、募集人数は河南省全体で10万人規模
111: 2019/02/19(火) 11:02:06.71 0
>>68
昔の日本の工場もそうだったんだよ
工場内にすべてがそろってた
人件費が高くなって国内には維持できなくなっただけ
昔の日本の工場もそうだったんだよ
工場内にすべてがそろってた
人件費が高くなって国内には維持できなくなっただけ
69: 2019/02/19(火) 03:12:36.62 0
グランビートは音が良くて楽しいよ
70: 2019/02/19(火) 03:13:41.71 0
国策企業とふつうの民間企業を比較しても仕方ない
71: 2019/02/19(火) 03:17:00.28 0
スマホの勝ち負けと技術の優劣って別もんだぞ
負け惜しみとかじゃなしに純粋にエンジニアリングを問うならね
負け惜しみとかじゃなしに純粋にエンジニアリングを問うならね
72: 2019/02/19(火) 03:19:50.70 0
antutuベンチマーク
Lenovo Z5 Pro GT(Snapdragon855) 372712
iPhone XS(AppleA12) 342297
Huawei Mate20(Kirin980) 318409
同じ7nmプロセスの製造でもこれだけ性能が違う
まだ855機は発売されてないがXperiaXZ4も855
Lenovo Z5 Pro GT(Snapdragon855) 372712
iPhone XS(AppleA12) 342297
Huawei Mate20(Kirin980) 318409
同じ7nmプロセスの製造でもこれだけ性能が違う
まだ855機は発売されてないがXperiaXZ4も855
76: 2019/02/19(火) 03:26:46.02 0
>>72
これ見ても分かるようにファーウェイが性能良いってのは嘘だよ
これ見ても分かるようにファーウェイが性能良いってのは嘘だよ
73: 2019/02/19(火) 03:24:40.20 0
日本マーケットだけじゃ開発費の回収も出来ない今さら海外に売り込むコストかけるのも自殺行為
74: 2019/02/19(火) 03:26:37.16 0
そろそろ通常のwin10を搭載したスマホを売り出す企業が出ても良さそうだが
従来からのスマホ操作はAndroidOSでもいいが
そこにアクセスして使えるwin10を同居(スマホに2つのOS/PCがあるみたいな)
できないのかね?
従来からのスマホ操作はAndroidOSでもいいが
そこにアクセスして使えるwin10を同居(スマホに2つのOS/PCがあるみたいな)
できないのかね?
93: 2019/02/19(火) 06:24:05.00 0
>>74
中華タブレット知らんの?
中華タブレット知らんの?
112: 2019/02/19(火) 11:03:01.65 0
>>74
コスト度外視ならできるだろ
コスト度外視ならできるだろ
75: 2019/02/19(火) 03:26:40.07 0
今さらハーウェイ買うヤツって貧乏人しか居ねーだろ
77: 2019/02/19(火) 03:27:44.06 0
カメラの性能がちょっといいってだけだしな
78: 2019/02/19(火) 03:28:50.55 0
いやファーウェイ製品自体はよくできてるよ
俺もタブだけど年末にM5pro買って満足してる
通信インフラに咬ませるのはやめとけって話なだけでさ
俺もタブだけど年末にM5pro買って満足してる
通信インフラに咬ませるのはやめとけって話なだけでさ
79: 2019/02/19(火) 03:37:35.23 0
もう中国のヒトモノカネの動きの大きさにはかつての先進国じゃどうやっても勝てない
81: 2019/02/19(火) 03:52:14.28 0
テレビ防水FeliCaのジャパニーズオリジナルさえあれば必要スペックだわ
84: 2019/02/19(火) 05:30:48.74 0
謝 2位じゃ駄目なんですか?
↓
正 22位じゃ駄目なんですか?
↓
正 22位じゃ駄目なんですか?
86: 2019/02/19(火) 05:43:12.71 0
iPhoneも中国製
87: 2019/02/19(火) 06:11:00.38 0
UMIDIGI A3を8000円弱でアマゾンで買った
セカンドならこれで十分
セカンドならこれで十分
88: 2019/02/19(火) 06:12:31.48 0
海霧は名前が悪い
90: 2019/02/19(火) 06:20:35.36 0
作っても誰も買わないんだからどうしようもないだろ
91: 2019/02/19(火) 06:21:04.69 0
ASUSみたいなもんでしょ
92: 2019/02/19(火) 06:23:00.69 0
ファーウェイはタスクキルがひどい
103: 2019/02/19(火) 06:59:51.08 0
>>92
nova 3 liteだけは様子を見たほうがいいね
あれは極端におかしい
nova 3 liteだけは様子を見たほうがいいね
あれは極端におかしい
106: 2019/02/19(火) 08:59:14.28 0
>>92
Xiaomiもだよ
動作しない事いろいろある
良いと思ってるやつら多分使ったことないだろ
せいぜい国内販売モデルしか使ってなさそう
Xiaomiもだよ
動作しない事いろいろある
良いと思ってるやつら多分使ったことないだろ
せいぜい国内販売モデルしか使ってなさそう
94: 2019/02/19(火) 06:25:07.46 0
中国企業は自国だけでかなりの利益が出るからいくらでも開発できる
海外での利益はおまけだもん
海外での利益はおまけだもん
97: 2019/02/19(火) 06:29:27.99 0
中国人て意外と自国のもの買うよね
車も中国車乗ってるの半分くらい居るし
車も中国車乗ってるの半分くらい居るし
113: 2019/02/19(火) 11:04:59.32 0
>>97
中国では外車にはもの凄い税金がかかるから
中国では外車にはもの凄い税金がかかるから
99: 2019/02/19(火) 06:48:42.91 0
中国が今スマホ技術盗むならサムスンやLGだろうな
102: 2019/02/19(火) 06:53:38.87 0
中国で中国車が売れて売れなくなったの韓国車なんだが
110: 2019/02/19(火) 10:50:21.23 0
>>102
良い事じゃん
良い事じゃん
104: 2019/02/19(火) 08:17:34.88 0
部品とか設計じゃ無くてプログラマーの質が決定的に劣ってるんだよ
105: 2019/02/19(火) 08:20:33.60 0
日本の携帯電話ってスマホ出て来る前から海外ではほとんど売れてなかったからね
107: 2019/02/19(火) 09:00:56.13 0
日本人では無理ってiPod、ウォークマン戦争ではっきりわかった
108: 2019/02/19(火) 09:06:35.94 0
無理です
115: 2019/02/19(火) 11:07:02.25 0
アホなことにチャレンジ出来るような環境のメーカーがほしいね
116: 2019/02/19(火) 11:09:14.51 0
この間Vivoは表裏の両面スマホ出してる
中華からどんどん面白いガジェットが出るね
中華からどんどん面白いガジェットが出るね
119: 2019/02/19(火) 12:38:07.87 0
Xperiaのcm→有機ELで画面が綺麗 これがXperiaゾーン(オサレでしょ?)
GALAXY noteのcm→大容量バッテリーで安心!ストレージも大容量!欲張り贅沢ガシガシ保存!ペン型リモコンで自撮り革命!
同じ時間で情報量がまるで違う
GALAXY noteのcm→大容量バッテリーで安心!ストレージも大容量!欲張り贅沢ガシガシ保存!ペン型リモコンで自撮り革命!
同じ時間で情報量がまるで違う
96: 2019/02/19(火) 06:29:09.07 0
ここ数年でもう追いつけないんだろうなって感が凄くなったな
引用元: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1550498376/
コメント
コメント一覧 (4)
もはや、ガラケーすらメジャーチェンジをまともに出来ない体制で、いきなりスマホ開発とか無茶振りもいいとこ。結果、うんこみたいなスマホを連発して、日本のユーザーからも見放された。(結果としてiphoneユーザーの割合が異常に高くなった)
日本メーカーは、スマホの国際市場でまともに戦えてないんだよ。さらに国内ユーザーはiphooneべったりなんだよ。この状況で多額の開発費をかけて、世界中に互換品が溢れてるスマホ開発しないでしょ。
パナなVAIOみたく台湾メーカーのスマホに自社ロゴ入れて売るのが精々だよ
生産力で儲けるためにはソレしか作らなくトップを維持してないといけないし
ソレ自体売れなくなったら会社が終わるリスク負うからな
Huaweiは共産党にお前らのARM国策企業にも卸せ言われても突っぱねた連中やぞ
以上。
コメントする