1: 2019/04/06(土) 20:38:36.80 ID:LKLTZJNc9
Linkedinは4月3日、日本で初となる「TOP COMPANIESランキング(今、入りたい会社)」の結果を発表した。
LinkedInを活用して転職した人や求人をしている企業のデータをベースに、投稿記事や活動に関する情報を、「求人への関心」「企業への興味」「社員に対する注目度」「社員の定着率」の4つに分類し順位付けした。
1位はアマゾン・ドット・コム。2018年夏に目黒区の東京本社オフィスを拡張し、600種以上の植物がある緑豊かな開放的空間に生まれ変わった。ジェンダーフリーのトイレや礼拝室を設置し、多様性にも配慮している。
12位武田薬品、18位日産自動車 グローバルな採用を強化する企業がランクイン
2位はグーグルの親会社であるアルファベット。2019年中にオフィスを現在の六本木ヒルズから「渋谷ストリーム」に移転し、9年ぶりに拠点を渋谷に戻す予定だ。日本企業として唯一トップ10入りしたのは3位の楽天。英語の社内公用語化で話題を集めた同社は、今年3月に三木谷浩史社長が、社員全員にプログラミング能力を求めると発言し、再度注目されている。
4位はオラクル、5位はセールスフォース・ドットコムだった。セールスフォースはテレワークの実証実験として、内勤営業の人を中心に、和歌山県の白浜サテライトオフィスでの勤務を実施している。
このほか、6位IBM、7位SAP、9位アクセンチュア、10位シスコなど、IT系、コンサル系の企業が上位に入った。
一方、国内市場を主戦場とする企業でも、インターネット・IT企業は健闘。11位にLINE、19位にヤフー、20位にサイバーエージェントが入った。調査を実施したLinkedInはこれらの企業について、
「いずれも、若い世代を中心に広がってきた「個」を重視する価値観、「働き方改革」に伴う雇用環境の変化によって多様化する求職者のニーズに対応し、機敏に人材開発・採用手法を変えている」
と評価している。
IT系以外の日本企業では、12位の武田薬品工業や18位の日産自動車など、グローバルな人材採用を強化している企業が目立った。
2019.4.4
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=69710

LinkedInを活用して転職した人や求人をしている企業のデータをベースに、投稿記事や活動に関する情報を、「求人への関心」「企業への興味」「社員に対する注目度」「社員の定着率」の4つに分類し順位付けした。
1位はアマゾン・ドット・コム。2018年夏に目黒区の東京本社オフィスを拡張し、600種以上の植物がある緑豊かな開放的空間に生まれ変わった。ジェンダーフリーのトイレや礼拝室を設置し、多様性にも配慮している。
12位武田薬品、18位日産自動車 グローバルな採用を強化する企業がランクイン
2位はグーグルの親会社であるアルファベット。2019年中にオフィスを現在の六本木ヒルズから「渋谷ストリーム」に移転し、9年ぶりに拠点を渋谷に戻す予定だ。日本企業として唯一トップ10入りしたのは3位の楽天。英語の社内公用語化で話題を集めた同社は、今年3月に三木谷浩史社長が、社員全員にプログラミング能力を求めると発言し、再度注目されている。
4位はオラクル、5位はセールスフォース・ドットコムだった。セールスフォースはテレワークの実証実験として、内勤営業の人を中心に、和歌山県の白浜サテライトオフィスでの勤務を実施している。
このほか、6位IBM、7位SAP、9位アクセンチュア、10位シスコなど、IT系、コンサル系の企業が上位に入った。
一方、国内市場を主戦場とする企業でも、インターネット・IT企業は健闘。11位にLINE、19位にヤフー、20位にサイバーエージェントが入った。調査を実施したLinkedInはこれらの企業について、
「いずれも、若い世代を中心に広がってきた「個」を重視する価値観、「働き方改革」に伴う雇用環境の変化によって多様化する求職者のニーズに対応し、機敏に人材開発・採用手法を変えている」
と評価している。
IT系以外の日本企業では、12位の武田薬品工業や18位の日産自動車など、グローバルな人材採用を強化している企業が目立った。
2019.4.4
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=69710

12: 2019/04/06(土) 20:43:36.64 ID:LKLTZJNc9
>>1
【LinkedIn独自調査】データが語る「今、入りたい会社」トップ25
https://www.linkedin.com/pulse/linkedin%E7%8B%AC%E8%AA%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%87%E3%BC%E3%BF%E3%8C%E8%AA%9E%E3%8B%E4%BB%8A%E5%A5%E3%8A%E3%9F%E3%84%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%88%E3%83%E3%9725-satoshi-ebitani
【LinkedIn独自調査】データが語る「今、入りたい会社」トップ25
https://www.linkedin.com/pulse/linkedin%E7%8B%AC%E8%AA%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%87%E3%BC%E3%BF%E3%8C%E8%AA%9E%E3%8B%E4%BB%8A%E5%A5%E3%8A%E3%9F%E3%84%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%88%E3%83%E3%9725-satoshi-ebitani
2: 2019/04/06(土) 20:39:36.48 ID:VaJxMrq40
Linkedin登録してるような奴はそうだろうな
13: 2019/04/06(土) 20:43:46.65 ID:P9K2MlYA0
>>2
楽天が高い気はするけど
そんなところだろうな、程度の結果だね
楽天が高い気はするけど
そんなところだろうな、程度の結果だね
3: 2019/04/06(土) 20:39:46.35 ID:a2PlDD360
倉庫番に憧れるとは
88: 2019/04/07(日) 00:03:49.62 ID:vVKi6Mds0
>>3
GAME OVERもありそうだな
GAME OVERもありそうだな
4: 2019/04/06(土) 20:40:29.59 ID:4LQq9V8Q0
467とかありえんけどな
5: 2019/04/06(土) 20:41:06.16 ID:kzV8yOih0
日本のアマゾンって何やってるんだろ?
11: 2019/04/06(土) 20:42:29.13 ID:Y5WR1fEU0
>>5
クレームにコピペ送り返すだけ
クレームにコピペ送り返すだけ
6: 2019/04/06(土) 20:41:08.74 ID:IcUbB60j0
アクセンチュアとかまじか
新卒がいかにイメージに踊らされてるかだな
新卒がいかにイメージに踊らされてるかだな
9: 2019/04/06(土) 20:41:42.50 ID:gY+EKwmY0
人材も1本釣りの時代
10: 2019/04/06(土) 20:41:45.50 ID:Y5WR1fEU0
サーバ維持できんと一瞬で潰れよる会社やなー
14: 2019/04/06(土) 20:44:00.31 ID:vH8F/3DI0
とりあえずは日本企業の社内教育でビジネスマナーとスキルアップ、実務経験積んだら転職
いやーお金かけてもらって助かりましたわ
いやーお金かけてもらって助かりましたわ
17: 2019/04/06(土) 20:47:06.73 ID:AZE8Ap/u0
先の見えない新興企業ばっかりか
大したアンケートじゃないなw
大したアンケートじゃないなw
29: 2019/04/06(土) 21:04:18.31 ID:okm+TrCj0
>>17
さすが「先の見えている」凋落旧大企業ばっか、それに入りたい奴は違う
おまえは東芝三菱NEC、みずほ三菱UFJ 、あのトレンデーなフジテレビや大朝日新聞社様に万歳三唱しながら入社してろ
さすが「先の見えている」凋落旧大企業ばっか、それに入りたい奴は違う
おまえは東芝三菱NEC、みずほ三菱UFJ 、あのトレンデーなフジテレビや大朝日新聞社様に万歳三唱しながら入社してろ
90: 2019/04/07(日) 00:05:41.99 ID:YuCC2YGR0
>>17
そうかなぁ
もう地位は固まってるやん
俺はさらにこういう固まったところの歯車になるのが嫌でベンチャーを選んでしまうタイプ
そうかなぁ
もう地位は固まってるやん
俺はさらにこういう固まったところの歯車になるのが嫌でベンチャーを選んでしまうタイプ
18: 2019/04/06(土) 20:49:58.80 ID:pRoPj1Tv0
ほんとにこんな外資ばかり人気なの?
19: 2019/04/06(土) 20:52:39.18 ID:2t3PrGv20
一般的な人気企業とは別物かあ
それにしても楽天がそんな上位に行くもんかねw
それにしても楽天がそんな上位に行くもんかねw
124: 2019/04/07(日) 04:41:54.39 ID:aVtYi40M0
>>19
日本で日本のIT企業で働きたいとなれば楽天とかGMOとかサイバーエージェントとか限られてくるわけだが。
日本で日本のIT企業で働きたいとなれば楽天とかGMOとかサイバーエージェントとか限られてくるわけだが。
34: 2019/04/06(土) 21:12:11.48 ID:zabRnOoT0
NECや日産が入ってる時点で胡散くさいな
37: 2019/04/06(土) 21:18:44.67 ID:C66Koiuf0
>>1
日本ではまるで相手にされていないLinkedInの調査w
駄目な人たちにとっての人気企業というわけですね
日本ではまるで相手にされていないLinkedInの調査w
駄目な人たちにとっての人気企業というわけですね
38: 2019/04/06(土) 21:19:35.06 ID:YBWKxe3U0
アマゾンに入社しても何のスキルも身につかないのに
39: 2019/04/06(土) 21:22:00.98 ID:FiR7+AnT0
やっぱ社内公用語が英語のとこがいいよな!
41: 2019/04/06(土) 21:26:26.48 ID:0Rj8nTvr0
Amazonアルファベットからの楽天の落差が酷すぎるんだけどw
42: 2019/04/06(土) 21:27:00.71 ID:zrKRapyP0
2位はGoogleってことだろ
てか、楽天に入りたいか?
てか、楽天に入りたいか?
44: 2019/04/06(土) 21:29:01.38 ID:Ex/qfUQW0
えーと・・・・お前らに縁のない話なのに
なぜに上から目線?w
なぜに上から目線?w
47: 2019/04/06(土) 21:39:47.31 ID:rUzUhiPu0
俺も外資組。
もう基本給が日本の大手の1.5倍ぐらい違うからな。リストラとか言って四十まで働けば日本の中小企業の生涯年金ぐらい行く。
もう基本給が日本の大手の1.5倍ぐらい違うからな。リストラとか言って四十まで働けば日本の中小企業の生涯年金ぐらい行く。
54: 2019/04/06(土) 22:19:35.30 ID:wylzQ+oW0
情弱の集まりが母集合の統計に意味はない。
55: 2019/04/06(土) 22:21:40.06 ID:4LQodAsy0
ニコニコはグーグルみたいに研究気質の奴集めて事業拡大しようとしたけど失敗した
和製グーグルにはなれなかった
和製グーグルにはなれなかった
68: 2019/04/06(土) 23:25:01.40 ID:lFvDK0YV0
>>55
川上のリア充ウェーイ路線で傾いたんだろ
技術に投資しとけば良かったのに
川上のリア充ウェーイ路線で傾いたんだろ
技術に投資しとけば良かったのに
56: 2019/04/06(土) 22:33:23.98 ID:VeXit41p0
アマゾンがただのネットショップ屋だと思ってる奴いそう
57: 2019/04/06(土) 22:40:05.35 ID:Nf5ictWZ0
日本国内の優良企業は新卒ばかりでそもそも転職できないとこが多い
58: 2019/04/06(土) 22:45:04.84 ID:Jm3goD530
Googleに親会社があった事に衝撃
61: 2019/04/06(土) 23:02:27.86 ID:hwgE1Xql0
ヤフーwwwwwww
64: 2019/04/06(土) 23:13:10.72 ID:Hsb5QNlo0
20年後には仕事の9割がAIに割り振られそうな企業ばっかりだなw
76: 2019/04/06(土) 23:35:18.91 ID:r8uzZ8Q30
外資の日本支社なんて何もできないからな
本社の決定に口出しする権利も無いから命令に従って雑務をやるだけ
本社の決定に口出しする権利も無いから命令に従って雑務をやるだけ
79: 2019/04/06(土) 23:39:35.02 ID:aQXtJche0
アマゾンの倉庫で働きたい
82: 2019/04/06(土) 23:43:31.38 ID:r8uzZ8Q30
日本企業はイノベーションが一番大事な分野で一番保守的なことやってるからな
83: 2019/04/06(土) 23:47:01.69 ID:heYTVB3W0
日本人なら日本企業に入れよ
84: 2019/04/06(土) 23:53:50.97 ID:1f32JxKZ0
楽天は毎週誰かの送別会がそこら辺のデスクで行われていると元楽天の人に聞いた
入るの多いけどやめるのも多いみたいね
入るの多いけどやめるのも多いみたいね
87: 2019/04/07(日) 00:01:19.89 ID:Qn+EBiaf0
>>84
店舗もどんどん離れてるしなー
店舗もどんどん離れてるしなー
86: 2019/04/06(土) 23:59:36.03 ID:uprMfjrO0
グーグルの親会社ってグーグル株だけで暮らせそう
何かしてるんだろうか
何かしてるんだろうか
89: 2019/04/07(日) 00:04:43.81 ID:o/Amene+0
給与は高いが退職金なし。
いっぱい声かかったけど、所詮流通業だよ。
うちの会社には、Amazon辞めて来た人もウチ辞めてAmazon行く人も
いっぱい居ますね。どっちもブラック激務ってことだよ。
ある程度高いポジションの人はね。
いっぱい声かかったけど、所詮流通業だよ。
うちの会社には、Amazon辞めて来た人もウチ辞めてAmazon行く人も
いっぱい居ますね。どっちもブラック激務ってことだよ。
ある程度高いポジションの人はね。
112: 2019/04/07(日) 03:02:15.79 ID:kDjhhYF30
>>89
流通業というだけで見下すか…
三菱財閥、三井財閥も流通業からスタートしたんだが…
流通業というだけで見下すか…
三菱財閥、三井財閥も流通業からスタートしたんだが…
91: 2019/04/07(日) 00:06:44.70 ID:3p4N6tvs0
おれならNTTデータに入りたいわ
92: 2019/04/07(日) 00:19:10.94 ID:Pb0ZZPsh0
リアルに仕事した中の範囲だとIBMとかアクセンチュアとかありえない
転職とかならまだしも、新卒で入ったら
精神てきダメージ大きいと思うぞ
転職とかならまだしも、新卒で入ったら
精神てきダメージ大きいと思うぞ
95: 2019/04/07(日) 00:24:10.92 ID:suQycvTZ0
>>92
仮に転職してその職種に就くとするなら
前職ではどの業界の職種で経験積めば良いですか?
仮に転職してその職種に就くとするなら
前職ではどの業界の職種で経験積めば良いですか?
97: 2019/04/07(日) 00:31:53.07 ID:Pb0ZZPsh0
>>95
どの業種って、スキル的に同じ業種しかありえないけど
データとかNRIじゃない?わざわざ転職するとは考えられないけど
どの業種って、スキル的に同じ業種しかありえないけど
データとかNRIじゃない?わざわざ転職するとは考えられないけど
100: 2019/04/07(日) 01:07:42.06 ID:vJsv6o6B0
SAPやオラクルはなんで入りたいと思ったんだろう。
いや別にいいけどさ。
いや別にいいけどさ。
105: 2019/04/07(日) 02:37:24.09 ID:1xCC1ed80
>>100
文句なく世界的大企業だし寧ろ普通じゃね?
文句なく世界的大企業だし寧ろ普通じゃね?
101: 2019/04/07(日) 01:07:51.73 ID:dwiXoRtd0
zozoは?
102: 2019/04/07(日) 01:50:39.24 ID:a95vZlnG0
もっと技術力がある会社が上位に入って欲しかったわ
106: 2019/04/07(日) 02:38:56.99 ID:1xCC1ed80
転職活動でエージェントに登録すると必ず勧められるのが、
楽天、ユニクロ、アマゾンあたり。みんな避けてて人足りてないんだなって思うよ。
グーグルとかアップルとかマイクロソフトでそんなことないもん。
楽天、ユニクロ、アマゾンあたり。みんな避けてて人足りてないんだなって思うよ。
グーグルとかアップルとかマイクロソフトでそんなことないもん。
115: 2019/04/07(日) 03:35:46.97 ID:aVtYi40M0
>>106
さすがにそのあたりじゃ、要求されるスペックがエベレスト級なんだろ。
介護や運送とはわけちがうから。
特にユニクロに至っては業界では世界最高水準。
さすがにそのあたりじゃ、要求されるスペックがエベレスト級なんだろ。
介護や運送とはわけちがうから。
特にユニクロに至っては業界では世界最高水準。
107: 2019/04/07(日) 02:39:39.96 ID:m2cree2v0
さすが楽天 日本の誇り
110: 2019/04/07(日) 02:59:48.04 ID:mXtJvl1I0
zozoはないの?
113: 2019/04/07(日) 03:04:29.32 ID:IXEZxP2m0
>>1
なんだか外資やIT系ばかりだなと思ったら
Linkedin
母体マイクロソフトの転職SNSじゃそうなるわなww
そもそも日本の優良大企業は中途ほとんど採用しないしw
このランクが日本の優良企業ランキングだと勘違いさせる記事だな
なんだか外資やIT系ばかりだなと思ったら
母体マイクロソフトの転職SNSじゃそうなるわなww
そもそも日本の優良大企業は中途ほとんど採用しないしw
このランクが日本の優良企業ランキングだと勘違いさせる記事だな
118: 2019/04/07(日) 03:37:21.65 ID:aVtYi40M0
>>113
中途も普通に採用してるぞ。公募しないだけで。
むしろ、京急の中吊り広告で中途募集してたら嫌だろw
東芝のことだけど。
中途も普通に採用してるぞ。公募しないだけで。
むしろ、京急の中吊り広告で中途募集してたら嫌だろw
東芝のことだけど。
121: 2019/04/07(日) 03:57:07.66 ID:DL60FfQd0
>>113
製造業ホワイトカラーもバンバン中途を取ってるよ。
日本の大企業が新卒しかとらないなんて信じてるのは2ちゃんだけだろ…
製造業ホワイトカラーもバンバン中途を取ってるよ。
日本の大企業が新卒しかとらないなんて信じてるのは2ちゃんだけだろ…
117: 2019/04/07(日) 03:37:01.71 ID:K1Uej+yR0
税金払わない会社
119: 2019/04/07(日) 03:43:44.69 ID:BkNeiuN10
リンクドインやってる日本人って意識高そう
120: 2019/04/07(日) 03:55:52.29 ID:BAmb29sh0
>>1
>LinkedIn
われ、まだあったんかい
われ、まだあったんかい
125: 2019/04/07(日) 08:04:57.00 ID:DvYyx6Oj0
倉庫で品物収集と荷造りの奴隷業が一番人気なのか。
52: 2019/04/06(土) 21:56:08.01 ID:IwqOiVGD0
夢のランキングだからな…
どこへ旅行へ行きたいですか?と同じ
北海道や沖縄が一位になるようなもん
どこへ旅行へ行きたいですか?と同じ
北海道や沖縄が一位になるようなもん
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554550716/
コメントする