1: 2019/05/05(日) 06:10:30.61 ID:IsnuNT2wS0505
殆どの人がCanon・ニコン・富士フイルムしか使ってなくて草
ソニー持ってる人殆ど見かけない
ソニー持ってる人殆ど見かけない
4: 2019/05/05(日) 06:12:02.67 ID:TBBVruNTa0505
今ミラーレスはソニーが走っているのはたしか
5: 2019/05/05(日) 06:12:09.97 ID:50FS8ukra0505
YouTubeとかテレビとかの撮影仕事にしてる人用のちゃうん
7: 2019/05/05(日) 06:12:49.91 ID:E/GtqDCG00505
レンズ以外はソニーの勝ちちゃうんか?
8: 2019/05/05(日) 06:12:52.52 ID:HllXA4Dg00505
標本数100以下の統計に意味は無い
10: 2019/05/05(日) 06:13:49.95 ID:7u6PQS/pr0505
ミラーレスだけで見たらソニー強いかもな
ほかメーカー出遅れてたし
ほかメーカー出遅れてたし
14: 2019/05/05(日) 06:15:09.11 ID:1LkrTKjKa0505
>>10
Canonやニコンが参戦した以上、そのうちブランド力で負けそうな気がする
Canonやニコンが参戦した以上、そのうちブランド力で負けそうな気がする
19: 2019/05/05(日) 06:17:01.67 ID:3vCS0Vwfa0505
>>14
Zシリーズはパッとせんしそれ以上にパッとせんけど販売力がケタ違いなキヤノンもRPが思ったように捌けんで苦労しとるらしいやん
Zシリーズはパッとせんしそれ以上にパッとせんけど販売力がケタ違いなキヤノンもRPが思ったように捌けんで苦労しとるらしいやん
34: 2019/05/05(日) 06:24:30.19 ID:1LkrTKjKa0505
>>19
既にCanonやニコンの一眼持ってる層が新たに買い増すことは少ないだろうけど、今後いざ買い換えるとなったら自分のメーカー選ぶんちゃうか
今は消去法でソニーが選ばれてるだけな気がする
既にCanonやニコンの一眼持ってる層が新たに買い増すことは少ないだろうけど、今後いざ買い換えるとなったら自分のメーカー選ぶんちゃうか
今は消去法でソニーが選ばれてるだけな気がする
39: 2019/05/05(日) 06:27:12.59 ID:zK8dcm60a0505
>>34
ニコンもキャノンも新マウントだから
選択肢はフラットだよ
ニコンもキャノンも新マウントだから
選択肢はフラットだよ
48: 2019/05/05(日) 06:29:39.91 ID:N8gh5Gl/a0505
>>34
消去法でも5年先行のアドバンテージは相当デカいやろ
フットワーク軽い奴はもう既に手持ち処分してFEに移行しとるやろし
もうニコキヤノにはOVFこそ至高ミラーレスは死ねやのジジイしか残っとらんのとちゃうか?
消去法でも5年先行のアドバンテージは相当デカいやろ
フットワーク軽い奴はもう既に手持ち処分してFEに移行しとるやろし
もうニコキヤノにはOVFこそ至高ミラーレスは死ねやのジジイしか残っとらんのとちゃうか?
11: 2019/05/05(日) 06:14:09.46 ID:jWQF9Bsz00505
コンデジちゃうんか
12: 2019/05/05(日) 06:14:10.20 ID:puBewPIA00505
動画撮影はGH5かXT3かソニーしか選択肢ないから
あながち嘘でもない
あながち嘘でもない
13: 2019/05/05(日) 06:14:57.78 ID:9lIBCgMR00505
鉄オタやけど鉄オタはみんなソニーやわ
44: 2019/05/05(日) 06:28:33.83 ID:Z+ZgFLS/00505
>>13
なんか分かるわ
なんか分かるわ
15: 2019/05/05(日) 06:15:28.91 ID:lQIM85rm00505
中国人観光客の首からぶら下がっとるのほとんどαやん
16: 2019/05/05(日) 06:15:32.32 ID:7u6PQS/pr0505
もう今後ミラーレスしか出なくなるだろうし
17: 2019/05/05(日) 06:15:36.52 ID:ufIpeXoT00505
富士フイルムおらんやろ
18: 2019/05/05(日) 06:16:11.53 ID:Tfqpuhfr00505
ワイα好きなんやけど
ミラーレス一眼なら優秀やん
ミラーレス一眼なら優秀やん
23: 2019/05/05(日) 06:18:16.10 ID:lQIM85rm00505
>>18
デザインもうちっと何とかならんかったんかってペンタカバー部見るたびにいっつも思うんやけど
あれソニーユーザーはどう思っとるん?
デザインもうちっと何とかならんかったんかってペンタカバー部見るたびにいっつも思うんやけど
あれソニーユーザーはどう思っとるん?
20: 2019/05/05(日) 06:17:24.62 ID:rLcRf/Cid0505
最近α7R2に買い換えたけど凄いぞ
22: 2019/05/05(日) 06:18:01.48 ID:EvZNmndB00505
ソニーまてミノルタやっけ?
25: 2019/05/05(日) 06:19:21.41 ID:RwTDshg200505
>>22
Aマウントレンズはミノルタのしか使ってないわ
Aマウントレンズはミノルタのしか使ってないわ
24: 2019/05/05(日) 06:19:11.31 ID:gynNufzH00505
いうほど外出たらカメラ持ってる人がおるか?
26: 2019/05/05(日) 06:20:26.22 ID:jekZnt7Qx0505
富士フィルムはファン層が臭い
29: 2019/05/05(日) 06:21:42.08 ID:5daiWrTUa0505
>>26
ジジイが好きそうな加齢臭漂っとるデザインやししゃーない
ジジイが好きそうな加齢臭漂っとるデザインやししゃーない
27: 2019/05/05(日) 06:20:37.32 ID:YJRjZJJi00505
もう撮り鉄しかカメラ持ってないんじゃないか
28: 2019/05/05(日) 06:20:59.37 ID:rLcRf/Cid0505
スマホにシェアうばわれたけどそれなりにおるぞ
コンデジは虫の息やけど
コンデジは虫の息やけど
30: 2019/05/05(日) 06:21:47.46 ID:TBBVruNTa0505
スマホじゃ撮れない写真沢山あるからの
32: 2019/05/05(日) 06:22:51.97 ID:N8gh5Gl/a0505
>>30
言うてマイクロフォーサーズあたりは超望遠とかやない限り結構怪しいんちゃうか
言うてマイクロフォーサーズあたりは超望遠とかやない限り結構怪しいんちゃうか
33: 2019/05/05(日) 06:23:22.48 ID:VEdEwNSU00505
カメラって今やデジカメが死滅したし外出たらスマホのカメラしか見ないやろ
35: 2019/05/05(日) 06:25:05.75 ID:9lIBCgMR00505
電車とか好きそうって聞いてくれよ
36: 2019/05/05(日) 06:25:25.90 ID:7NTR1yhm00505
今勢いあるミラーレスはソニーが頭ひとつ抜けてるだろ
37: 2019/05/05(日) 06:25:27.78 ID:FqeSO/ah00505
カメラはメーカーでもピンキリや
被写体がなんなのかハッキリさせろ
被写体がなんなのかハッキリさせろ
38: 2019/05/05(日) 06:26:42.12 ID:k6e9zTz2d0505
天皇陛下もキャノンだったな
40: 2019/05/05(日) 06:27:15.90 ID:S70IBFoVa0505
学校の運動会とか部活の大会とかで撮影してる人を見てるとやっぱりCanonが多い
学校備品のカメラはどういう基準で選んでるのか知らんけどバラバラ
学校備品のカメラはどういう基準で選んでるのか知らんけどバラバラ
43: 2019/05/05(日) 06:28:17.89 ID:yvZREjXK00505
昔は運動会で我が子を撮るためにお父さんが一眼レフ買ってた
そうしないとまともな望遠写真撮れないから
今そういう層が死滅しようとしている
そうしないとまともな望遠写真撮れないから
今そういう層が死滅しようとしている
49: 2019/05/05(日) 06:29:47.53 ID:LCnh+KgXM0505
観音様やぞ
51: 2019/05/05(日) 06:30:21.33 ID:yvZREjXK00505
昔からカメラやってた人はソニーブランドに抵抗あるんじゃないの
つまり新参が少ない分野なのだと思う
つまり新参が少ない分野なのだと思う
56: 2019/05/05(日) 06:31:40.61 ID:lQIM85rm00505
>>51
30年くらい浦島太郎やっとる連中くらいやろそんなん
30年くらい浦島太郎やっとる連中くらいやろそんなん
66: 2019/05/05(日) 06:32:57.77 ID:rLcRf/Cid0505
>>51
コニカミノルタやし古い人間でも抵抗無いんちゃうか?
コニカミノルタやし古い人間でも抵抗無いんちゃうか?
52: 2019/05/05(日) 06:30:30.34 ID:i0+N1Rnkd0505
ワイペンタックス使い、ひっそりと泣く
54: 2019/05/05(日) 06:31:13.50 ID:LCnh+KgXM0505
>>52
中身はソニー入ってるやん
中身はソニー入ってるやん
64: 2019/05/05(日) 06:32:43.41 ID:IsnuNT2wS0505
>>52
今もかは知らんけど警察がPENTAXなんやからええやん
今もかは知らんけど警察がPENTAXなんやからええやん
71: 2019/05/05(日) 06:34:21.75 ID:lQIM85rm00505
>>52
猫も杓子もフルサイズミラーレスの時代やしOVF原理主義者の受け皿になればワンチャンあるんやない?
なおレンズラインナップ
猫も杓子もフルサイズミラーレスの時代やしOVF原理主義者の受け皿になればワンチャンあるんやない?
なおレンズラインナップ
88: 2019/05/05(日) 06:39:01.74 ID:34tBILB2a0505
>>52
HD FAレンズもっと拡充してほしい
HD FAレンズもっと拡充してほしい
53: 2019/05/05(日) 06:31:06.96 ID:qcBCf6kD00505
中国人留学生にはやたらSONYのカメラが人気やったで
ワイの中でカメラ(デジカメ)はニコンとCANONのイメージやったから意外だった
ワイの中でカメラ(デジカメ)はニコンとCANONのイメージやったから意外だった
55: 2019/05/05(日) 06:31:14.88 ID:CJ6VirmD00505
270Jはコスパ良かったから仕事でけっこう使ってるところ多かった
結婚式場とかでもV1JとZ1Jよく見たな
結婚式場とかでもV1JとZ1Jよく見たな
57: 2019/05/05(日) 06:31:55.20 ID:d62c1w8800505
ソニー出資の映画で主人公がVAIOのノーパソ使ってるようなもんやろ
58: 2019/05/05(日) 06:31:59.66 ID:1LkrTKjKa0505
ソニーはウォークマンしかりVAIOしかりXperiaしかり最初は凄いんだけど最後は金儲けに走って他社にも追い抜かれて消滅するイメージしかない
59: 2019/05/05(日) 06:32:06.45 ID:KaeCijHQa0505
オリンパスも結構おるな
60: 2019/05/05(日) 06:32:18.66 ID:Gv1+50Z1M0505
というか今デジカメ自体見んわ
九割スマホやろ
九割スマホやろ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557004230/
コメント
コメント一覧 (5)
二度と買わないわ。
キヤノンやニコンもフルサイズミラーレスに参入したけど、新マウントのレンズが出揃ってなくて足踏みしてる感じ
レフ機ならキヤノン、ニコンの2強だし、APSCや3/4なら富士フイルムやオリンパスが強い
カメラって一括りに言っても種類があるんだから、ちゃんと分類して統計取らないと無意味
コメントする