1: 2019/07/09(火) 18:55:59.512 ID:1PM4ZxMTM
ファーウェイ様「こういう事もあると思って独自OS進めてたから」
グーグルさん「えっ」
ファーウェイ様「大量の人間がグーグル使わなくなるね。おつかれ」
グーグルさん被害者すぎてワロタ
グーグルさん「えっ」
ファーウェイ様「大量の人間がグーグル使わなくなるね。おつかれ」
グーグルさん被害者すぎてワロタ
2: 2019/07/09(火) 18:56:15.407 ID:1PM4ZxMTM
噂によるとAndroidより早いらしいwww
3: 2019/07/09(火) 18:56:47.221
でも何か情報抜かれそう
8: 2019/07/09(火) 18:58:05.313
仮に超安全だとしても>>3みたいなイメージが染み付いてる時点でもうダメ
79: 2019/07/09(火) 19:44:30.064
>>3
でも中国人やアフリカや中東、南米などの発展途上諸国は安ければ気にしない
グーグルは中国13億と発展途上諸国20億超の市場を失うだけになりそう
でも中国人やアフリカや中東、南米などの発展途上諸国は安ければ気にしない
グーグルは中国13億と発展途上諸国20億超の市場を失うだけになりそう
90: 2019/07/09(火) 20:29:27.973
>>79
まぁそうよな
間抜けだねぇ
まぁそうよな
間抜けだねぇ
81: 2019/07/09(火) 19:57:46.371
>>3
Googleが抜いてないとでも?
Googleが抜いてないとでも?
82: 2019/07/09(火) 19:59:54.591
>>81
Googleのサービスを利用する時は必ずユーザー側が認証してるんだけど?
規約だの何だの全く読まない白痴なの?
Googleのサービスを利用する時は必ずユーザー側が認証してるんだけど?
規約だの何だの全く読まない白痴なの?
83: 2019/07/09(火) 20:01:11.153
>>82
あのクソみたいに長い規約いちいち読んでるの?
暇だね
あのクソみたいに長い規約いちいち読んでるの?
暇だね
4: 2019/07/09(火) 18:57:29.765
ただのガラケーじゃん
5: 2019/07/09(火) 18:57:41.979
規制された理由考えればだれも使わなくなるってわかるよね?
6: 2019/07/09(火) 18:57:54.062
情報は全て当局に集められて個人と紐付けられて管理されるけどな
9: 2019/07/09(火) 18:58:18.538 ID:1PM4ZxMTM
>>6
でもそれってグーグルも同じじゃね?
でもそれってグーグルも同じじゃね?
7: 2019/07/09(火) 18:57:59.451
10億人市場失うのはヤバい
18: 2019/07/09(火) 19:01:14.084
>>7
約14億人な
その誤差だけでアメリカの人口超えてる
そのくらいデカイ市場
約14億人な
その誤差だけでアメリカの人口超えてる
そのくらいデカイ市場
10: 2019/07/09(火) 18:58:24.086
あのMicrosoftさんが作ったOSが惨敗したのに
11: 2019/07/09(火) 18:58:28.846
つーかグーグルってそもそもガバいよね。シェアは取ってるけどむず痒いところが常にある
12: 2019/07/09(火) 18:58:51.471 ID:1PM4ZxMTM
今後どうなるか気になるwww
14: 2019/07/09(火) 18:59:03.983
国に対して規制や制限をすると技術発展するよな
15: 2019/07/09(火) 18:59:31.465
前々からGoogleから技術供与うけてたんじゃなかったか?
19: 2019/07/09(火) 19:01:39.239
>>15
受けてないよ
工作員が情報サイト盗んで帰国
受けてないよ
工作員が情報サイト盗んで帰国
16: 2019/07/09(火) 19:00:29.901
情報抜かれるって根拠ないからな
アメリカがこれまでどんだけネガキャンしてきたか日本人ならわかるだろ
トヨタを忘れたのか
アメリカがこれまでどんだけネガキャンしてきたか日本人ならわかるだろ
トヨタを忘れたのか
20: 2019/07/09(火) 19:02:00.232
トランプ「Android禁止」
Google「わ…わかったAndroid禁止」
中国「じゃあOS作るわ9月リリースな」
世界「やっぱりやれちゃうのか…」
Google「わ…わかったAndroid禁止」
中国「じゃあOS作るわ9月リリースな」
世界「やっぱりやれちゃうのか…」
21: 2019/07/09(火) 19:02:02.779
中華OSに個人情報わたすとかさすがにねーわ
24: 2019/07/09(火) 19:04:01.878
>>21
アメリカならいいの?
アメリカならいいの?
26: 2019/07/09(火) 19:04:45.962
>>24
いいだろ
トランプと安倍ちゃんはズッ友だぞ?
いいだろ
トランプと安倍ちゃんはズッ友だぞ?
50: 2019/07/09(火) 19:16:18.086
>>24
中国に個人情報なんて渡そうものなら詐欺犯罪に利用されるぞ
中国に個人情報なんて渡そうものなら詐欺犯罪に利用されるぞ
73: 2019/07/09(火) 19:31:26.076
>>50
むしろ当局の締め付けは日本の比じゃないぞ
むしろ当局の締め付けは日本の比じゃないぞ
22: 2019/07/09(火) 19:03:03.573 ID:1PM4ZxMTM
今ファーウェイの俺でも流石に使わないけどなwww
どうなるか興味ある
どうなるか興味ある
23: 2019/07/09(火) 19:03:26.092
でも中華でしょ?
25: 2019/07/09(火) 19:04:26.678
グーグルマップが有能すぎてグーグル以外使う気にならない
47: 2019/07/09(火) 19:14:55.306
>>25
マップ限定でわろた
地図アプリ正直どれもそこまで変わらなくないか?
マップ限定でわろた
地図アプリ正直どれもそこまで変わらなくないか?
27: 2019/07/09(火) 19:04:48.345
中華ブランド=格安粗悪個人情報すっぱ抜きっていう印象が無くならない限り流行らないと思うな
28: 2019/07/09(火) 19:04:57.481
アプリとかどっからインストールすんの
32: 2019/07/09(火) 19:05:40.858
>>28
うぇいぼ
うぇいぼ
30: 2019/07/09(火) 19:05:19.866
なおソースはないもよう
せめてデモ機だせや
せめてデモ機だせや
31: 2019/07/09(火) 19:05:28.996
Googleマップなくなったら全人類迷子になる
33: 2019/07/09(火) 19:06:01.827
アメ公は日本の半導体にも似たような事してたな
34: 2019/07/09(火) 19:09:00.401
別に俺らの情報取られても正直よくね?
企業がいたずらとか悪さはさすがにしないだろ
企業がいたずらとか悪さはさすがにしないだろ
35: 2019/07/09(火) 19:09:39.853
大陸規制多すぎるから速くても出来ること少なそう
36: 2019/07/09(火) 19:10:06.402
日本観光に来るアメリカ人やたら道聞いてくるんだが
あいつらGoogleマップ使えないの?
あいつらGoogleマップ使えないの?
42: 2019/07/09(火) 19:12:23.145
>>36
公共Wi-Fi飛んでないからゲンザイチワカリマセーン
公共Wi-Fi飛んでないからゲンザイチワカリマセーン
49: 2019/07/09(火) 19:16:00.432
>>42
国外で気軽に使えないんじゃ意味ないなぁ
国外で気軽に使えないんじゃ意味ないなぁ
58: 2019/07/09(火) 19:20:30.193
>>49
オフでも地図自体は観られるけど検索や現在地表示出来ないから
オフでも地図自体は観られるけど検索や現在地表示出来ないから
61: 2019/07/09(火) 19:21:37.515
>>58
現在地わからないとしんどいわ
土地勘ないと自分どこいるかわからんくなるし
現在地わからないとしんどいわ
土地勘ないと自分どこいるかわからんくなるし
51: 2019/07/09(火) 19:16:40.704
>>36
さっさと使える公共wifi整備しろIT後進国の土人ジャップが
さっさと使える公共wifi整備しろIT後進国の土人ジャップが
55: 2019/07/09(火) 19:17:59.140
>>51
すまんポケットwifi持ち歩いてるから公共のなんて意識したこともなかった
すまんポケットwifi持ち歩いてるから公共のなんて意識したこともなかった
37: 2019/07/09(火) 19:10:23.123
技術力ないHUAWEIがGoogleよりまともなOS作れるかよ
セキュリティに脆弱性のオンパレードでバグだらけなのが目に見えてる
セキュリティに脆弱性のオンパレードでバグだらけなのが目に見えてる
38: 2019/07/09(火) 19:11:05.899
キャリアが違うし
どっかほころびできるに決まってる わざわざ利用する価値ありますか
どっかほころびできるに決まってる わざわざ利用する価値ありますか
39: 2019/07/09(火) 19:11:37.786
google最初からアメリカに抗議してたけどな
何言ってるんだこいつ
何言ってるんだこいつ
43: 2019/07/09(火) 19:13:08.322
>>39
グーグルとファーウェイは技術協力を色々やってるからな
当たり前と言えば当たり前
グーグルとファーウェイは技術協力を色々やってるからな
当たり前と言えば当たり前
40: 2019/07/09(火) 19:11:49.670
あのな
中国は平気で侵略してる軍事国家やぞ
そんなんに自分のステータス送るとか正気じゃねーだろ
中国は平気で侵略してる軍事国家やぞ
そんなんに自分のステータス送るとか正気じゃねーだろ
41: 2019/07/09(火) 19:11:54.648
伊達にGoogle帝国と呼ばれてないからな
ファーウェイが逆立ちしても勝てねえよw
ファーウェイが逆立ちしても勝てねえよw
44: 2019/07/09(火) 19:13:25.497
お前らの個人情報とかなんの価値があるんだよ
45: 2019/07/09(火) 19:13:38.223
情報の軍事利用的にはアメリカとgoogleの方が怪しいが、日本は既に軍門に降ってるから問題ないな
46: 2019/07/09(火) 19:14:47.623
支配してる中国共産党の残虐性知ったら怖くて触れられない
48: 2019/07/09(火) 19:15:41.338
下手したら中国人だけでファーウェイOSがスマホOSシェアNo. 1になる可能性有るよね
53: 2019/07/09(火) 19:17:02.059
>>48
中国だけ独自OSになってくれるならその方がよくね
中国だけ独自OSになってくれるならその方がよくね
59: 2019/07/09(火) 19:20:42.884
>>53
アメリカの言うこと聞いてファーウェイ排除してるのは日本とオーストラリアくらいか
EUは普通にトランプ無視してファーウェイ使ってるしな
途上国も中華資本入ってるところ多いし下手したら世界シェアファーウェイに取られるよ
アメリカの言うこと聞いてファーウェイ排除してるのは日本とオーストラリアくらいか
EUは普通にトランプ無視してファーウェイ使ってるしな
途上国も中華資本入ってるところ多いし下手したら世界シェアファーウェイに取られるよ
70: 2019/07/09(火) 19:25:32.323
>>53
中国独自OSには収まらないよ
発展途上国が中心になって中国OSになって行く
そしてAndroidに大量のバグを持ち込む
中国独自OSはAndroidのソースパクったハイブリッドになる
中国独自OSには収まらないよ
発展途上国が中心になって中国OSになって行く
そしてAndroidに大量のバグを持ち込む
中国独自OSはAndroidのソースパクったハイブリッドになる
52: 2019/07/09(火) 19:16:59.194
ロック画面に広告送ってくるバックドアガバガバスマホはちょっと
OSまで独自開発するってことは、今まで以上に抜かれまくるってことだからな
OSまで独自開発するってことは、今まで以上に抜かれまくるってことだからな
54: 2019/07/09(火) 19:17:56.783
まともなものが出てくるイメージが全くできない
56: 2019/07/09(火) 19:18:12.442
公共wifiなんて海外でも主要観光施設内と新幹線くらいのもんだったぞ
57: 2019/07/09(火) 19:18:31.637
中華OSスマホなんて怖くて使ってられない
家族には絶対使ってほしくないわ
家族には絶対使ってほしくないわ
60: 2019/07/09(火) 19:21:13.012
もう政治家はITに口出ししないでほしい
本当なら今ごろ進化したウィニーで人類は補完されていたんだ
本当なら今ごろ進化したウィニーで人類は補完されていたんだ
62: 2019/07/09(火) 19:21:52.059
>>60
まゆ・・
まゆ・・
63: 2019/07/09(火) 19:21:54.653
やっぱ最初から地域別で観られる地図帳って便利だな
64: 2019/07/09(火) 19:22:44.167
GPSは世界中何処にいても繋がるからな
あらかじめオフラインマップダウンロードすれば通信しなくても地図は見られるよ
あらかじめオフラインマップダウンロードすれば通信しなくても地図は見られるよ
66: 2019/07/09(火) 19:23:16.243
>>64
通信しなくても地図上で現在地分かる
通信しなくても地図上で現在地分かる
65: 2019/07/09(火) 19:22:46.321
遅かれ早かれ中国は独自OS開発してたと思う。アメリカのサービスを追い出しまくってる中国がやらないわけがない
独自OSうらやましい
独自OSうらやましい
67: 2019/07/09(火) 19:23:45.207
中華OSが卑怯なのはソープンソースのAndroidを改造して作ってるところ
あいつらアメリカの自由の精神を悪用しまくりで腹ただしいわ
あいつらアメリカの自由の精神を悪用しまくりで腹ただしいわ
71: 2019/07/09(火) 19:25:47.960
>>67
それだけじゃなくてアメリカから流用したIT技術をコソコソ人民解放軍に軍事転用してるからね
今の人民解放軍は普通に強い
それだけじゃなくてアメリカから流用したIT技術をコソコソ人民解放軍に軍事転用してるからね
今の人民解放軍は普通に強い
68: 2019/07/09(火) 19:25:03.616
いまだに中国って言論統制しまくってて政治家disると問答無用で即逮捕なんだろ?
財産没収とかえげつないことやってるよな
財産没収とかえげつないことやってるよな
69: 2019/07/09(火) 19:25:14.035
5Gの機器はファーウェイ製品使うからセキュリティなんてあってないようなもんなんだけど
個人情報云々言ってる人達はどうするんだろう
個人情報云々言ってる人達はどうするんだろう
85: 2019/07/09(火) 20:22:47.412
>>69
インターネットって通信経路は信用できないものとして成り立ってるからぶっちゃけどうでもよくね?
というか日本のキャリアはもう使わないんじゃ?
インターネットって通信経路は信用できないものとして成り立ってるからぶっちゃけどうでもよくね?
というか日本のキャリアはもう使わないんじゃ?
72: 2019/07/09(火) 19:29:56.917
社員が真っ黒だから今後何されるかわからんってのはあるよな
俺も調査した事あるんだがハード側に仕掛けは何も無かった
ソフト側にも仕掛けは無かったが今後アプデでログイン情報抜かれるんだろうなって思うよ
俺も調査した事あるんだがハード側に仕掛けは何も無かった
ソフト側にも仕掛けは無かったが今後アプデでログイン情報抜かれるんだろうなって思うよ
89: 2019/07/09(火) 20:26:10.509
>>72
いまはやってなくてもいつでもできる状態にあるのが恐ろしい
いまはやってなくてもいつでもできる状態にあるのが恐ろしい
74: 2019/07/09(火) 19:31:58.879
別にお前らが使わなくても中国人が泥から移るだけで大打撃って話だろ
75: 2019/07/09(火) 19:32:43.198
大事なのはお前らが使うかどうかじゃないから
76: 2019/07/09(火) 19:33:25.725
中国人だって選択できりゃみんなiOSかAndroid使うだろ
77: 2019/07/09(火) 19:35:12.945
>>76
自由に選択できる日本ですらトランプがやめろって言うまでファーウェイ使いが大量にいたからそれは無い
自由に選択できる日本ですらトランプがやめろって言うまでファーウェイ使いが大量にいたからそれは無い
78: 2019/07/09(火) 19:35:16.265
HUAWEIのスマホ開発用に持ってるけどAndroidStudioが吐くログの量凄くね?あれ何やってんだろう
84: 2019/07/09(火) 20:21:35.890
独自OSってAndroidをフォークしただけだろ?
86: 2019/07/09(火) 20:24:06.536
情報抜かれるとか言ってるやついてワロタ
お前程度誰もほしがってねえから心配すんな
お前程度誰もほしがってねえから心配すんな
87: 2019/07/09(火) 20:24:35.573
>>1
中国では使われてない定期
中国では使われてない定期
コメント
コメント一覧 (4)
どっちに個人情報抜かれるのがいいかって話なわけよ
おい!ファーウェイに独自のOSを使われる前にそれだけは許してやれよ!個人情報もそうだがスマホと言うものの全ての分野で積み重ねてきたものが崩壊するぞ!
情報が漏れるのが当たり前、バグが出るのが当たり前、必要な時に使えなくなるのが当たり前、俺たちが積み上げて来た物が無くなっちまうぞ!って
コメントする