1: 2019/09/15(日) 21:39:02.144 ID:n8iMAH8a0
ジョブズはやはりすごかった
3: 2019/09/15(日) 21:39:20.444
でもアイフォン11は安くていいと思う
4: 2019/09/15(日) 21:39:37.388
そういえばニュースでもやらなくなったな
8: 2019/09/15(日) 21:40:58.648
ジョブズが亡くなった少し後まではまだワクワクできたんだけど今は見せ方も面白く無くなってきてなにも感じられない
9: 2019/09/15(日) 21:41:01.170
そもそも何も勝ってないしな
10: 2019/09/15(日) 21:41:10.157
ジョブズならきっと
iロボット作ってたろう
iロボット作ってたろう
13: 2019/09/15(日) 21:41:36.461
>>10
ルンバじゃねーか
ルンバじゃねーか
11: 2019/09/15(日) 21:41:16.188
変形してナイフになったりコルク抜きになったり缶切りになったら売れそうじゃね?
ライターとかもいいな
ライターとかもいいな
15: 2019/09/15(日) 21:42:30.843
>>11
十特ナイフ内蔵iPhoneケースは一時期出たけど流行らなかった
十特ナイフ内蔵iPhoneケースは一時期出たけど流行らなかった
14: 2019/09/15(日) 21:42:13.386
もう普通にりんごとかアップリジュース売ってほしい
16: 2019/09/15(日) 21:42:43.130
ジョブズがって事じゃなくスマホの進化が頭打ちになった結果でしょ
18: 2019/09/15(日) 21:43:38.563
>>16
感圧タッチで新しい方向に進化したと思ったのにもう廃止だもんな
どうしようもないわ
感圧タッチで新しい方向に進化したと思ったのにもう廃止だもんな
どうしようもないわ
17: 2019/09/15(日) 21:43:16.822
わくわくしたことないけど
19: 2019/09/15(日) 21:43:45.674
今のM字ハゲとタピオカレンズの見た目が絶望的にクソだからしょうがない
20: 2019/09/15(日) 21:43:52.865
ジョブズはなにかやってくれそうな雰囲気は常に持ってた
21: 2019/09/15(日) 21:44:30.330
現実湾曲フィールドを失ったから
22: 2019/09/15(日) 21:44:31.935
まぁソニーでもサムスンでもないからなぁ
23: 2019/09/15(日) 21:45:21.586
まあアンドロイド勢のがよっぽど革新してっからね
24: 2019/09/15(日) 21:45:26.024
ジョブズが実は生きてて製作指揮していたと言ってもやはり評価は変わらんだろうか
25: 2019/09/15(日) 21:46:06.073
そもそもジョブズがティム採用した理由は経営の才能ってとこだからな
プロダクト方面では望みが無い ジョブズとプロダクトデザインやってたジョニーアイブと主要デザイナーも退社したし
プロダクト方面では望みが無い ジョブズとプロダクトデザインやってたジョニーアイブと主要デザイナーも退社したし
30: 2019/09/15(日) 21:48:27.271
>>25
というかアイブはやること無くなったんだろ
今のラインナップを続けてくならデザインの大幅な変更も起きにくいし ある程度製品の形が決まっちゃったし
というかアイブはやること無くなったんだろ
今のラインナップを続けてくならデザインの大幅な変更も起きにくいし ある程度製品の形が決まっちゃったし
26: 2019/09/15(日) 21:47:13.574
細かい部分にこだわってる間に他社が先に出すんだよ
タッチIDとfaceIDは同時に開発始まってるし
自由度の高くて安い他社に取られるのはアップルのテンプレ
タッチIDとfaceIDは同時に開発始まってるし
自由度の高くて安い他社に取られるのはアップルのテンプレ
27: 2019/09/15(日) 21:47:39.813
PCネトゲが全部出来るスペックのスマホが出たら完璧
28: 2019/09/15(日) 21:47:40.660
まあアップルは慎重だからな
まだ未完成のままを搭載したりしない
5Gだってそうさ
まだ未完成のままを搭載したりしない
5Gだってそうさ
29: 2019/09/15(日) 21:47:41.641
アップルというかそもそもスマホ市場か終わってきているな。家電のように進化しすぎた。
31: 2019/09/15(日) 21:48:54.295
A13つんだiPad proも出せよホモ
32: 2019/09/15(日) 21:49:13.603
進化しなくて良いからサイズは8止まりにしてくれ
34: 2019/09/15(日) 21:50:07.302
>>32
前より今のほうが小さいんだぞ
前より今のほうが小さいんだぞ
33: 2019/09/15(日) 21:50:05.226
新しいことやる時にはアイブの会社に依頼するんじゃ無い
そんなこと書いてあったし
そんなこと書いてあったし
35: 2019/09/15(日) 21:50:15.421
ジョブズが今いてもアイデア頭打ちだったろ
それどころか過去の栄光にすがって耄碌したワンマン経営で大爆死してたはずだから素直に泥の後追いしてる今よりもっと酷い事になってた
それどころか過去の栄光にすがって耄碌したワンマン経営で大爆死してたはずだから素直に泥の後追いしてる今よりもっと酷い事になってた
36: 2019/09/15(日) 21:50:17.633
新製品の発表で旧型がいくら値下がりするかってことしか注目されないよな
37: 2019/09/15(日) 21:50:27.778
ジョブズが優れてたのは最新技術を他社から横取りしてあたかも新技術を開発したかのように振る舞う事だったから ジョブズが生きてれば少なくとも今よりよほどいいデバイスを作っていたと思う
今Apple が進んでる道はジョブズが解雇された後 大衆向けにラインナップが拡大された時のような感じ
それでもティムはかなり大幅に利益拡大させてるからよくやってると思う
今Apple が進んでる道はジョブズが解雇された後 大衆向けにラインナップが拡大された時のような感じ
それでもティムはかなり大幅に利益拡大させてるからよくやってると思う
38: 2019/09/15(日) 21:51:20.866
信者がありがたがってるだけ
40: 2019/09/15(日) 21:51:41.447
アップルはiPhoneではまだ成功しかしてない
だから失敗して学ぶべきである
だから失敗して学ぶべきである
43: 2019/09/15(日) 21:53:04.187
>>40
東南アジア方面でかなーり苦戦してるし失敗してるよ
今回のiPhone 11の価格設定はそっち向けかなと思ってる
東南アジア方面でかなーり苦戦してるし失敗してるよ
今回のiPhone 11の価格設定はそっち向けかなと思ってる
41: 2019/09/15(日) 21:52:15.323
グーグルグラスこそアップルが出すべきだっただろ
46: 2019/09/15(日) 21:54:42.230
>>41
ティムはわざわざグラスなんか書けなくないってアップルウォッチ出したから
ティムはわざわざグラスなんか書けなくないってアップルウォッチ出したから
42: 2019/09/15(日) 21:52:25.621
SE2はよ
44: 2019/09/15(日) 21:53:28.701
あの斜め上を行くプレゼンは、もう見られない(´・ω・`)
45: 2019/09/15(日) 21:53:36.135
ジョブズゲーだった
47: 2019/09/15(日) 21:55:50.753 ID:n8iMAH8a0
そもそもキーノートがつまらなすぎる
同じ製品でもジョブズならもっとおもしろいはず
同じ製品でもジョブズならもっとおもしろいはず
48: 2019/09/15(日) 21:56:02.554
アップルは中国での市場をなんとかしなきゃダメでしょ
あれだけの特需市場なのに中華ブランドが台頭したせいでで下火が続いてる
どころかもう消えそう
あれだけの特需市場なのに中華ブランドが台頭したせいでで下火が続いてる
どころかもう消えそう
50: 2019/09/15(日) 21:58:55.293
>>48
為替で値上がりしまくっちゃったせいだと考えたから今回精品のレートを各国の景気を加味して少し下げた
為替で値上がりしまくっちゃったせいだと考えたから今回精品のレートを各国の景気を加味して少し下げた
51: 2019/09/15(日) 22:04:05.904
>>48
中国市場は他分野でも終わってるからそこまでマーケティングに力入れてない気がする
政府の方針で利益が上下しすぎて市場が読めないから
中国市場は他分野でも終わってるからそこまでマーケティングに力入れてない気がする
政府の方針で利益が上下しすぎて市場が読めないから
49: 2019/09/15(日) 21:58:50.623
脳波コントロールのMac作れ
カメラついてるんだからせめて視線コントロールくらいしてくれよ
カメラついてるんだからせめて視線コントロールくらいしてくれよ
52: 2019/09/15(日) 22:06:51.590
Apple以外でもないよね
俺の物欲が無くなっただけかな
俺の物欲が無くなっただけかな
53: 2019/09/15(日) 22:07:13.155
ハイレゾ4k遅延なしのゴーグル作ってサードに映像作品やゲーム作らせられる
54: 2019/09/15(日) 22:10:35.278
ほぼ中国レベルの人口のインド市場で存在感が死んでる
低価格帯を充実させてなかったせいでインドのITバブルに乗れなかった
だからこそ主要シェア国での売り上げが芳しくなくても低価格帯を充実させようとしてるんだと思う
出生率も高くて潜在顧客も死ぬほど見込めるから今からでも食い今度家内とって
低価格帯を充実させてなかったせいでインドのITバブルに乗れなかった
だからこそ主要シェア国での売り上げが芳しくなくても低価格帯を充実させようとしてるんだと思う
出生率も高くて潜在顧客も死ぬほど見込めるから今からでも食い今度家内とって
55: 2019/09/15(日) 22:15:42.383
日本は特にマーケティングしなくても売れるしスマホへのイメージが定着してしまった上にハイエンドスマホで見込める新規客はあまり居ない富裕国向けの機能はつけても散財になっちゃうから期待できない
56: 2019/09/15(日) 22:18:54.779
完全に経営的判断を重視してるし"プロダクトもApple"はもう居ない
57: 2019/09/15(日) 22:20:37.877
正直ジョブズが死ぬまでは部下が優秀なんだと思ってたけど死んでから方向性ブレブレのゴミしか出さなくなって察した
58: 2019/09/15(日) 22:22:09.114
https://www.ted.com/talks/simon_sinek_how_great_leaders_inspire_action/up-next?language=ja
アップルのなんとなくいい感じが具体的にどういいのか分かる
アップルのなんとなくいい感じが具体的にどういいのか分かる
59: 2019/09/15(日) 22:31:36.772
毎年出すから急激な進化が無い
60: 2019/09/15(日) 22:33:00.898
スマホはコモディティ化してしまった
62: 2019/09/15(日) 22:55:00.363
遊び心がない
オッサンで頭硬いやつが若者が欲しい機能について話し合ってズレた結論に至ってるそれだけにしか見えない
オッサンで頭硬いやつが若者が欲しい機能について話し合ってズレた結論に至ってるそれだけにしか見えない
63: 2019/09/15(日) 22:55:08.882
ジョブズはすごいってか、スライド作りとプレゼンがめちゃくちゃ上手かっただけな気もする
コメント
コメント一覧 (3)
いや とっても高価なスマホだと思うよ
世界のスマホの売れ筋の価格帯と比べたら遥かに高価
よって全世界におけるiPhoneのシェアも下がることはあっても上がることはないでしょうね
A12bionic使ったhomecourtってアプリは、昔ならトッププロが専用のカメラを何台も置いて体にセンサー付けてやってたようなことをスマホ一台で出来るようにしちゃったんだもん
コメントする